ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ラジオ

FMラジオのアンテナを伸ばす向きは水平?垂直?

超短波(VHF)の電波を使っているFM波は、MHzの単位で表記されます。日本のラジオ放送は76~95MHzで、VHF帯の中でも周波数が低い帯域です。VHF帯の電波の特性として、送信所から見通せ[…続きを読む]

AMラジオで夜になると中国語が聞こえてくる理由

2014年にスタートした「radikoプレミアム」によって、電波では受信できない全国のラジオ局の番組を、クリアな音で聞きけるようになって早8年。既にラジオの「遠距離受信」は番組を聞くものではな[…続きを読む]

東芝BCLラジオ最高峰モデルのアンテナギミック

東京芝浦電気の上級BCLラジオ「トライエックス(TRY X)」シリーズの最高峰が、1976年に発売された「トライエックス2000」こと「RP-2000F」です。マニアの間ではこの機種と、ソニー[…続きを読む]

懐かしのクイックリバースを初搭載したラジカセ

カセットテープのA面とB面を、カセットの入れ替えなしで聞きたい願望は、ラジカセが誕生した時からありました。1970年代半ばには、各社から片面のみを繰り返し聞けるオートリワインド/オートリピート[…続きを読む]

ソニー最後の“MADE IN JAPAN”となったラジオ

このところ、見かけは針式チューニングなのに中身はDSPチップを使ったデジタルというラジオが増えています。しかし、ソニーの「ICF-EX5MK2」は、隅から隅までアナログ技術の粋を極めたレジェン[…続きを読む]

ミニコンポにもなる大型ラジカセの使い道とは?

1980年代に入るとラジカセはワンピースボディから、スピーカーが分離する3ピース機種が新たに登場し始めます。また、この時代はラジカセの大型化と小型化が同時に進んだ頃で、ラジカセの歴史の中で一つ[…続きを読む]



世界初!リモコンを搭載した東芝のラジカセは?

ラジカセの歴史の中で、リモコンという付属品が一般的に普及したのは、CDラジカセが登場した1980年代後半から。それ以前のラジカセには、リモコンはほとんど存在しませんでした。その理由は、ラジカセ[…続きを読む]

東芝のラジカセ「ACTUS」ブランドでも光る存在

東芝と聞くと、昭和の三種の神器「テレビ・冷蔵庫・洗濯機」といった、白物家電メーカーのイメージが強くなります。それもそのはず、1970年代の商店街には、どこにでも東芝のお店が1軒はあり、街の電気[…続きを読む]

東芝ラジカセ搭載の独自ノイズリダクションとは

東芝のラジカセは、他のメーカーの製品と比べると、音質にこだわった機種が多くリリースされています。その要因の一つは、東芝のオーディオブランドである「Aurex」で開発した新技術を、ラジカセに応用[…続きを読む]

東芝が東京芝浦電気だったころの小型BCLラジオ

1970年代後半、BCLブームが過熱して各メーカーからBCLラジオの新機種が次々に登場するようになりました。機能・性能アップと引き替えに価格も上昇し、ついに中心価格は3万円前後となったのです。[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

空き巣被害に遭いやすい住宅の特徴と正しい防犯対策

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]