LEDフラッシュライトのおすすめメーカーとその特徴
LEDチップが安価で供給され、さまざまなメーカーがLEDフラッシュライトを作るようになりました。しかし、LEDフラッシュライトは過酷な状況で使用されることの多い製品なだけに、信頼できるメーカーの商品にこだわりたいところ。LEDフラッシュライトのおすすめメーカーとその特徴を紹介しましょう。

LEDフラッシュライト普及に貢献したメーカー
LEDフラッシュライトの普及に貢献したメーカーが「ジェントス」です。元はサンジェルマンという会社が扱う懐中電灯メーカーの1つ。高価で入手困難だったLEDフラッシュライト業界に、明るくてリーズナブルな価格の製品を投入しました。
あっという間にホームセンターのLEDフラッシュライトコーナーの顔になり、ブランド名がメーカー名になりました。LEDフラッシュライトの素晴らしさを世に広めたメーカーの功績は大きいでしょう。
「レッドレンザー」はドイツのガレージファクトリーとして生まれ、米Leatherman傘下に。現在普及しているLEDフラッシュライトのフォーカスレンズ(ヘッドの前後スライドで、ワイド/スポット光を切り換える)を実用化したメーカーとして有名です。非力なLEDフラッシュライトの照射距離を伸ばし、ムラのない配光を実現しています。
LEDフラッシュライトに一生涯補償メーカー
正規品には一生涯補償が付く「シュアファイア」は、最大のお客様は米軍という世界最強のおすすめLEDフラッシュライトの1つ。元は銃器用のレーザー照準機の製造で有名なメーカーでした。それが1984年のロス五輪で創設されたSWAT部隊用に、狭い建物にも突入できるよう小型で明るく丈夫なライトを製造依頼されたのがLEDフラッシュライトの始まりです。
航空業界で厚い信頼を受けるLEDフラッシュライトメーカーが「ストリームライト」。米国を代表するライトメーカーの1つです。充電式スティンガー、消防用バルカン、産業用防爆ライトが代表的でしょう。
日本では、航空産業や自動車の整備関係で根強い人気があり、航空業界では使用を義務化しているところもあります。堅実な性能と安定性のLEDフラッシュライトがウリです。
LEDフラッシュライト化に出遅れたメーカー
「マグライト」は、世界初の規格化され大量生産されたライト。アメリカの代表ライトメーカーですが、日本での高い知名度もご存知のとおりです。
LEDフラッシュライト化が少し出遅れた感がありましたが、最近は急速にハイルーメン化しています。米国ブランドながらアルカリ乾電池使用モデルが多いのも、日本でウケる理由です。
「イノーバ」はLED創世記から続く米国メーカー。現在はアウトドアギアを製造販売するNITEIZE社の傘下です。白熱球がメジャーだった時代に、エアログレードアルミ合金を使用した軽量かつ堅牢なボディのLEDフラッシュライトは衝撃的。LEDを替え今もデザインを継承しています。
■「LEDライト」おすすめ記事
LEDライトにエネループを使うときは注意が必要
LEDライトは信頼できるブランドにこだわるべし
LEDライトは中華メーカーが個性的でおもしろい
LEDライトおすすめは5千円以下なら閃シリーズ
LEDライトおすすめ価格帯はホットな1万円以下
フラッシュライトをワルサー社が作るとこうなる

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日