NHK紅白歌合戦は2020年最高視聴率を稼げるか?
大晦日の恒例番組といえば「NHK紅白歌合戦」。国民的番組ともいわれるNHK紅白歌合戦は、内容もさることながら視聴率も注目されるところです。しかし、ここ最近は圧倒的な視聴率を集めることができず、年間最高視聴率を他番組に譲ることもしばしば。果たして2020年のNHK紅白歌合戦は年間最高視聴率番組になれるのでしょうか。

NHK紅白歌合戦は全盛期から半分以下
NHKが単独番組としてもっとも制作に力を入れているのが、毎年12月31日に生放送される音楽番組「NHK紅白歌合戦」です。毎年の恒例となっているNHK紅白歌合戦は、歴代の高視聴率番組ベスト10を独占していて、1962年に開始されたビデオリサーチのテレビ視聴率調査で70%を超えたのは同番組しかありません。
とはいえ、NHK紅白歌合戦の視聴率は年々低下傾向にあり、ビデオリサーチが発表した2019年第2部の視聴率は37.3%と、過去最高だった1963年の81.4%と比べて半分以下となっています。なお、ビデオリサーチは視聴率を地区ごとに分けて集計していますが、記事中で紹介する視聴率はいずれも関東地区のものです。
低下傾向ながらも、20世紀の終わりまでNHK紅白歌合戦は長年、年間最高視聴率の座を守り続けてきました。NHK紅白歌合戦以上の国民的行事だった1964年の東京オリンピック中継や、かつてその視聴が「日常習慣」ともいわれたNHKの朝ドラ「連続テレビ小説」ですら、その年のNHK紅白歌合戦の視聴率を上回ったことがありません。
NHK紅白歌合戦はワールドカップに連敗
しかし1998年、ついにその年のNHK紅白歌合戦視聴率を上回る番組が登場しました。それは、サッカー日本代表が初出場したFIFAワールドカップフランス大会で、日本代表の中継は3試合ともすべて年末に放送されたNHK紅白歌合戦の視聴率57.2%を上回りました。最高視聴率となったのは日本vs.クロアチア戦は60.9%です。
2002年以降も4年に一度、FIFAワールドカップが開催されるたびに、日本代表戦の中継がその年の年間最高視聴率番組に定着するようになりました。さらに、2003年以降ではNHK紅白歌合戦がFIFAワールドカップ以外に年間最高視聴率の座を明け渡すことが2回おきています。
1回目は2003年に放送された、スタジオジブリ制作の映画『千と千尋の神隠し』のテレビ初回放送の視聴率46.9%で、NHK紅白歌合戦の45.9%をわずかに上回りました。そして2度目が2019年で、この年に日本で開催されたラグビーワールドカップ準々決勝の日本vs.南アフリカ戦の中継が41.6%で年間最高視聴率番組となっています。
NHK紅白歌合戦の今年のライバルは?
それでは、2020年12月31日に放送予定のNHK紅白歌合戦は、年間最高視聴率を達成することができるのでしょうか。2020年はFIFAワールドカップの開催年ではなく、開会式の高視聴率が期待されていた2020年東京オリンピックも延期となり、NHK紅白歌合戦のライバルと思われるテレビ番組はなさそうにも見えます。
しかし、2020年には30%以上の高視聴率を叩き出したテレビ番組が1つあります。それがTBS系列で放送されたテレビドラマ『半沢直樹』の最終回で、視聴率は32.7%でした。仮に、NHK紅白歌合戦がその年に放送されたテレビドラマの視聴率を下回れば、ビデオリサーチのテレビ視聴率調査開始後初の出来事となります。
NHK紅白歌合戦の視聴率は、翌年の1月2日に速報されるのが通例です。ちなみに、2013年に放送された『半沢直樹』第1シーズンの最高視聴率は44.2%で、NHK紅白歌合戦が45.2%と辛くも上回りました。2020年も2013年同様となるのか、NHK紅白歌合戦が『半沢直樹』の視聴率を下回るのか、年明けのニュースは要チェックです。
■「NHK」おすすめ記事
カーナビはNHK受信料を払う義務がある?ない?
引越しを機にNHK受信料の支払いはやめられる?
NHK受信料裁判に勝利した受信フィルターの中身
NHK受信料を「家族割引」で半額にする方法とは
NHK受信料の延滞利息はえげつないほど高かった
NHK受信料未払いに「罰則規定がない」の意味は?
NHKの受信契約を解約できる条件と手続き方法
BS再編で行われた「イラネッチケー潰し」とは
NHK集金人が拒否しても何度も訪問してくる理由
NHKで一番給料をもらっている人の年収いくら?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
- 警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは - 2023年3月31日
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ?

NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合

NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上

NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]