レンタカーのETC利用でポイント還元を受ける方法
高速道路のポイント還元サービスが「ETCマイレージ」です。しかし、ETC車載器のある自動車のオーナーでないとマイレージ登録できないため、レンタカー派にはつらいところ。しかし、ETCマイレージ会員にならなくても高速道路を使うとポイント還元が受けられるサービスが存在するのです。

E-NEXCOポイントは高速料金に還元可能
ETCマイレージ会員でなくても、高速道路利用でポイントが貯まるのがニコスとNEXCO東日本が提携して発行する「ニコス E-NEXCO pass」です。
ニコス E-NEXCO passは、利用額に応じてNEXCO東日本のポイントプログラム「E-NEXCOポイント」が貯まる仕組み。獲得したE-NEXCOポイントは、ETC高速料金に還元可能です。
ポイントの獲得は、高速道路の利用とNEXCO東日本内のSA・PA内(一部店舗は対象外)、Webサイト「ドラぷらショップ」での利用については200円につき2ポイント、その他のショッピングでは200円につき1ポイントとなります。
獲得したE-NEXCOポイントは、1ポイント=1円としてNEXCO東日本内のSA・PA内(一部店舗は対象外)とドラぷらショップで使えるほか、手続きを行うことで500円単位から1ポイント=1円として通行料金に還元可能です。
E-NEXCOポイントは利用先が限定される
すなわち、ETCマイレージ会員でなくても、レンタカーのETC利用で高速利用料のポイント還元を受けられるということ。なお、もしETCマイレージ会員の場合は、ETCマイレージの還元額がある時はそちらから優先して使用されます。
また、E-NEXCOポイントはETCマイレージとは別計算です。例えば、練馬IC~新潟中央ICを平日昼間に走行した場合、ETCの通行料金は7000円なので、ETCマイレージの700ポイント、E-NEXCOポイントの70ポイントが両方貯まる仕組みです。
ニコス E-NEXCO passで注目は、ETC使用可能な路線すべての利用について1%の還元がある点です。ETCマイレージ対象外になる首都高速や阪神高速などでも還元を受けられるほか、通行料金に還元分を充当できます。
一方、貯まったE-NEXCOポイントの利用先は通行料金とNEXCO東日本のサービスに限定され、航空会社のマイレージやほかのカードのポイントへの交換サービスもありません。このため、ニコス E-NEXCO passは高速道路のETC利用限定と割切った使い方が賢いといえるでしょう。
■「レンタカー」おすすめ記事
レンタカーならオービスが光っても逃げられる?
レンタカーの駐車違反は警察に出頭した方が得?
1日2200円で乗り捨てOKの格安レンタカーとは?
■「カーライフ」おすすめ記事
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?
自動車の盗難被害1位プリウスの手口と対策は?
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
クルマ盗難手口「リレーアタック」仕組みと対策

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある? - 2023年3月24日
- 自ら隊配備のオートマ拳銃が一斉回収された理由 - 2023年3月23日
- 警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える - 2023年3月23日
- 無料配信のABEMAビデオは倍速再生でタイパ抜群 - 2023年3月23日
- DVDコピーをフリーソフトで実現する定番4ツール - 2023年3月22日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

しまむらポイントのレアアイテムGETで高額転売

三井住友カードのタッチ決済でポイントが10倍!

ANA Pocketアプリでポイントを無限増殖する方法

証券&FX口座開設だけで4万4000円のポイント獲得
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]