海ほたるでUターンしたらアクアライン料金は?
「東京湾アクアライ」ンには、東京湾の真ん中へ浮かぶ海ほたるPAがあり、世界でもここしかないといわれる絶景ポイントとして人気を集めています。じつは、海ほたるPAを楽しむために海ほたるでUターンして出発地に戻るという裏技が存在。この海ほたるUターンの裏技を使うと、海ほたるPAの絶景を半額の高速料金で楽しめるのです。

海ほたるはUターン可能な数少ないPA
神奈川県と千葉県を海底トンネルと海上橋で結ぶ東京湾アクアラインには、トンネル部と橋梁部分の境目に海ほたるPAが設置されています。海ほたるPAは、最上階の展望エリアから東京湾を360度眺めることができる絶景ポイントで、観光スポットとしても人気です。
さらに、海ほたるPAは全国でも数少ないUターン可能なPAとなっています。浮島JCT→海ほたるPA→浮島JCTのように、純粋に海ほたるだけをUターンで楽しむドライブもできるのです。
海ほたるUターン対応のため、海ほたるPAには現金車用の料金所があり、浮島JCT方面からの走行であればここで通行料金を支払います。また、木更津西JCT方面からの走行の場合は木更津金田本線料金所ですでに通行料金を支払った状態のため、海ほたるPAの料金所でUターン証明書を発行。帰りの本線料金所は無料で通過できます。
海ほたるのUターンで半額で済ませる
東京湾アクアラインは、ETC利用・現金利用に関わらず均一料金制のため、海ほたるでUターン時に支払う料金は片道料金と同じです。このため、海ほたるだけをUターンで楽しみたいというケースであれば、海ほたるでUターンすることで、通行料金は東京湾アクアライン往復の半額で済ませることができます。
さらに、東京湾アクアラインにはETC限定で大幅に通行料金を割り引く「アクアライン割引」が存在。通常料金が普通車3140円のところ、ETC利用の場合800円で済み、現金利用の4分の1で走行できます。なお、アクアライン割引と休日割引・深夜割引の重複適用はありません。
海ほたるPAは浮島JCTから9.8km、木更津金田ICから5.3kmに位置するため、距離制の高速道路の通行料金と比較した場合、海ほたるUターンの浮島JCT→海ほたるPA→浮島JCTは大都市近郊区間料金とほぼ同じです。この海ほたるでUターンの通行料金は、世界でここしかないともいわれる海ほたるPAの絶景を楽しむためと考えれば、十分お得といえるでしょう。
■「アクアライン」おすすめ記事
ETC割引でアクアライン料金が75%も安くなる理由
■「高速道路」おすすめ記事
高速道路は財布を忘れたら料金を後払いできる?
有料の高速道路になぜ無料区間が存在している?
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Google FitはiPhoneでも利用できるアプリだった - 2022年6月27日
- 自転車が右側通行して違反にならないケースとは - 2022年6月27日
- 交通安全対策特別交付金が警察官の温情の理由? - 2022年6月26日
- NHK受信料を払わずにBSメッセージを消す裏ワザ - 2022年6月26日
- 自転車にいきなり赤切符?警視庁が重点地区公開 - 2022年6月26日