ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

首都高は1周しても2周しても同料金になった理由

「ルーレット族」とは、深夜の空いている時間帯に首都高速に集まり、スピードを競う人たちのことです。ルーレット族は毎日のように首都高速を走っていて、深夜に首都高速を10周以上するのも当たり前。走行距離分の高速料金がかかるとなれば、その金額は1万円近くになります。首都高速は1周するとどれぐらい料金がかかるのでしょう。


首都高は分岐を間違えてもう1周しても同じ料金

首都高は1周も2周も料金は同じ

首都高速は「日本一運転が難しい高速道路」と呼ばれることもある複雑な構造。なかでも都心側を周回する都心環状線は、カーブと分岐、さらにアップダウンやトンネルが短い距離で連続するため、初心者にはハードルが高い路線でしょう。

しかし、その難しさから首都高の都心環状線には腕自慢のドライバーが深夜に集結。首都高を高速で何周も走行する姿を見かけることも珍しくありません。そんな首都高のローリング族で気になるのが通行料金です。

仮に、走行距離で通行料金が決まるのであれば、一晩で首都高速へ支払う通行料金は相当な金閣になるはず。実は、首都高速の通行料金は乗ったランプと降りたランプで決まり、1周しても2周しても変わらないのです。

首都高は1周して危険を防止できる

首都高速が1周しても2周しても同じ料金で済む最大の理由は、降りるランプやジャンクションを間違えた際に、ドライバーが無謀な運転をすることを防止するためです。

道路ネットワークが複雑な首都高速では、降りる予定のランプを通過したり、ジャンクションで分岐方向を間違えるドライバーは少なくありません。首都高ではジャンクション手前で停止して別方向へ行こうとする自動車を見かけることもあります。

こうした危険運転を防ぐ意味でも、首都高速は予定ランプで降りられずもう1周したり、分岐を間違え別ルート経由になった際も料金が変わらない仕組みを採用。首都高の1周も2周も同料金の仕組みを知ったうえで、乗り過ごしや分岐ミスでも慌てずに走行することが、首都高速で安全運転をするコツといえます。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 首都高ルーレット族に使われた凄腕オービスとは
    首都高ルーレット族に使われた凄腕オービスとは
  • 首都高には東京駅で人が降車できる施設がある?
    首都高には東京駅で人が降車できる出口がある?
  • 首都高ETC専用入口に間違えて入るとどうなる?
    首都高ETC専用入口に間違えて入るとどうなる?
  • 料金20%オフになる首都高「深夜割引」の落し穴
    首都高の深夜割引の料金20%オフには落し穴がある

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次