スマホにスーファミ用エミュータを導入する手順
レトロゲームブームにより、スマホ用のエミュレータが充実してきました。懐かしのゲームがスマホでも手軽に楽しめるようになっています。ただし、エミュレータでプレイできるのは、あくまで手持ちのソフトだけ。カートリッジから吸い出したROMイメージをプレイする、エミュレータをスマホに導入する手順を見ていきましょう。

スーファミ用エミュレータSnes 9x EX+
スマホ用のエミュレータは、ファミコンやスーパーファミコンといったメジャーどころから、Wiiや3DSなど比較的新しいハードまで、スマホ端末の性能向上に合わせて充実してきました。基本的にはAndroid用がメインで、Google Playからダウンロードできるので導入も簡単です。
代表的なAndroid用エミュレータとしては、スーパーファミコンの「Snes 9x EX+」、ゲームボーイアドバンス/ゲームボーイカラーの「John GBAC」、ファミコンの「John NESS」などがあります。
さっそくスーパーファミコンのAndroid用エミュレータ「Snes 9x EX+」の導入手順を見ていきましょう。まずはスマホにSnes 9x EX+をGoogle Playからインストールします。
Snes9x EX+でROMイメージを選択する
スマホの内蔵ストレージにROMフォルダを作成し、ROMイメージをコピー。Snes 9x E X+のメニューから「Open Content」を開いて、先ほど作成したROMフォルダを指定します。
この時ダイアログが表示されたらファイルへのアクセスは「許可」をタップ。「Open Content」からプレイしたいゲームのROMイメージを選択するとゲームが起動します。
なお、スマホ用エミュレータの欠点は、タッチ操作になる点。これでは遊びにくいので、Bluetoothのコントローラーを使うのが便利でしょう。スマホに接続できるBluetoothコントローラーなら何でもOKで、Nintendo SwitchのジョイコンやPS 5のDualSenseも使えます。(文/pusai)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日