ProduKeyで行方不明のプロダクトキーを表示する
パソコンの買い替え時に忘れがちなのが、ちょっと古いソフトのプロダクトキーです。プロダクトキーを入力する機会が減ったこともあって、いざ必要な時に入力できずにソフトが再インストールできなくて困ったという人も多いでしょう。そんな時に備えて、プロダクトキーを調べられるフリーソフト「ProduKey」を覚えておきましょう。

ProduKeyでプロダクトキーを表示する
オンライン認証のソフトが増えたためプロダクトキーを入力する機会も減りましたが、少し古いソフトではプロダクトキーがまだまだ現役ということも少なくありません。
以前使っていた旧型パソコンにソフトを再インストールして再活用しよう…などという時に備えて、プロダクトキーの調べ方を確認しておきましょう。
パソコンにインストールされているMicrosoft製品のプロダクトキーは手順を踏めば確認できますが、手間なく調べられるフリーソフト「ProduKey」が存在。無料なので入れておいて損はないでしょう。
ProduKeyを起動でプロダクトキー表示
「ProduKey」は起動するだけで各ソフトのプロダクトキーを、まとめて表示してくれるフリーソフト。Officeは2000~2010に対応。一部のAdobe製品にも対応します。
「ProduKey」は、セキュリティソフトからウイルスと認識され、ダウンロードや起動をブロックされることがあります。使用する際は、セキュリティ機能を一時的に無効化すればOKです。
なお、Microsoft Officeは「2013」以降、Microsoftアカウントにライセンスがひも付いているため、プロダクトキーを覚えておく必要はなくなりました。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 水が使えない状況下で不快感やニオイを防ぐ方法 - 2025年9月13日
- サンダル運転は反則金6千円の違反になる危険性 - 2025年9月13日
- ETC車載器を新規に取り付けると1万円の助成金! - 2025年9月13日
- 一獲千金も夢じゃない?「AIマンガ」の制作手順 - 2025年9月12日
- NHK受信料を家族割引の適用で半額にする裏ワザ - 2025年9月12日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。