過剰なクレームが犯罪になる/ならないの境界線
レストランやコンビニなどで相手に非があり、その対応に誠意が微塵も感じられなければ、ついカッとなって頭に血が上るのも当然。しかし、怒りに任せて相手を小突いたり、法外な金品を要求するのはけっして行ってはいけません。やりすぎの過剰なクレームがどのような罪に問われるかを見ていきましょう。

クレームで居座ると不退去罪になる
クレームで「大声で怒鳴る」のは威力業務妨害。最大3年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。店内で大声を出して怒鳴り散らしたり、暴れたりすれば威力業務妨害罪になります。
また、SNSなどでデタラメな情報を書き込んで業務を妨害すれば、偽計業務妨害罪となることも…。事実認識の合意が得られるまでは、不用意なネットへの書き込みは避けましょう。
クレームで「その場に居座る」のは不退去罪に問われます。最大3年以下の懲役又は10万円以下の罰金です。正当な理由もなく他人の住居、会社、店舗などに居座るのは不退去罪です。
クレームの水増しは詐欺罪になる
料理を出す順番に立腹し、ラーメン店に3時間居座った客が逮捕されたケースもあります。なお、不法侵入で居座った場合は、不退去罪ではなく住居侵入罪です。
「ケーキに髪の毛が入っていた」「配送された商品が壊れていた」などとウソの苦情を入れ、現金や商品を騙し取ると詐欺罪となります。すなわち「嘘のクレームで金品を騙し取る」のは詐欺罪です。
最大10年以下の懲役となります。クレームの大筋が正しくても、被害を不当に水増しして補償を要求すれば、やはり詐欺罪になるのです。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。