世界的な人気を誇る中国発のAI写真加工アプリ
安くて高性能な中国製AIが続々と登場しています。開発スピードの速さや実装の柔軟さが特徴で、既存のAIサービスを参考にしたという噂もありますが、いずれにせよ驚異的な勢いで高性能化が進んでいるのは事実です。例えば、写真加工系のアプリは古くから中国が得意とする分野の一つ。実際に“使える”中国製AIアプリを紹介します。

中国発のAI写真加工アプリで爆盛り
「美図(Meitu)」は、世界的な人気を誇る中国発のAI写真加工アプリ。価格は無料(月額30元のプレミアムプランあり)で、対応はiOS、Android、Webブラウザとなります。
自撮り写真を盛るための機能が満載で、AIによる美顔補正機能は定評があります。肌の質感向上や小顔化など、各種フィルターによって、自撮り写真を爆盛りできるとか。
さらに、AIアートフィルターを使えば人物をアニメ風や3Dキャラ風に変換することも可能。簡単な動画編集機能も備え、音楽やエフェクトの追加、SNSへの直接投稿といった機能も充実しています。画像生成を用いることで“加工”の域を超えた修正が可能です。
AIを搭載した中国語向けIMEの音声入力
「捜狗拼音入力法(Sogou Pinyin Input Method)」は、検索エンジン大手のSogou社が開発した中国語向けIME。中国語ユーザーにとっては、事実上の標準IMEとして広く知られています。価格は無料で、対応はiOS、Android、Windowsとなります。
中国語入力に特化していますが、日本語にも一部対応しており、多言語間での利用が可能。IMEにしては珍しくAIが搭載されており、精度の高い予想変換や文章の自動入力に対応しています。
また、AIを使った音声入力にも定評があり、テキスト変換、中国語から日本語へのリアルタイム翻訳、双方向の会話翻訳などもサポート。とはいえ、あくまでも中国人向けのIMEなので日本語IMEとしての使い勝手は微妙…。(文/pusai)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 世界的な人気を誇る中国発のAI写真加工アプリ - 2025年9月14日
- NHKとの受信契約が3か月遅れると割増金いくら? - 2025年9月14日
- リンクから勝手にアプリが開くのを止める裏ワザ - 2025年9月14日
- 水が使えない状況下で不快感やニオイを防ぐ方法 - 2025年9月13日
- サンダル運転は反則金6千円の違反になる危険性 - 2025年9月13日