ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

「SeaArt」は自由なスタイルで作り込める生成AI

生成AIといえば、専門サイトで複雑なプロンプトを入力するなど、非常にハードルが高いものでした。しかし現在では、誰でも当たり前のように利用できるサービスになっています。「SeaArt」は、2024年8月に日本に登場したオンライン画像生成ツール。最大の特徴は、多彩なモデルを自由に選べる点にあります。


「SeaArt」は自由なスタイルで作り込める生成AI

SeaArtは曖昧な指示でもある程度補完

「SeaArt」は、2024年8月に日本でもサービスを開始したオンライン画像生成ツール。実写、イラスト、さらに動画まで対応し、独自モデルに加えてStable DiffusionやFLUX.1も利用可能。対応モデルは30万以上と圧倒的です。

Web上で使える画像生成AIの定番である「Stable Diffusion」のような感覚で、プロンプト次第で高品質な出力が可能。日本語の曖昧な指示でもある程度自動補完してくれます。

学習機能も含め、SeaArtはStable Diffusionの機能をほぼ網羅していますが、他のAIのように“お任せ”というわけにはいかず、目的に合ったモデル選びが重要です。


SeaArtには30万以上の多彩なモデル

最大の特徴は、多彩なモデルを自由に選べる点。実写からイラストまで、その数はなんと30万以上。生成したい作風に合ったモデルを選び、プロンプトを入力します。日本語でOKです。

実際に「渋谷の女子高生」というプロンプトで画像生成してみると、女子高生はやや韓国風。街並みも渋谷という雰囲気ではなさそうな仕上がりとなりました。

また「警察官」という指示に対しては、警察官が完全に海外ポリスになってしまいました。モデル選びで改善できるかもしれません。価格は無料(1日の上限は30枚程度)です。(文/pusai)

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。