個人タクシーを選ぶなら屋根の☆☆☆が目印
タクシーといえばドライバーによる当たり外れが気になるところ。とくに個人タクシーは、社名もわからず手がかりがまったくありません。そんなときは個人タクシーの屋根の上に注目。☆☆☆の「みつ星マーク」が優良タクシーであることを示しているのです。

個人タクシーのマスターズ制度
法人タクシーに比べて「マナーが悪い」「態度が横柄」などといわれやすい個人タクシー。実際、嫌な目に遭ったことのある方もいるかもしれません。
そんなイメージを払拭すべく、全国個人タクシー協会によって設立されたのが「マスターズ制度」です。
運転技術はもちろんのこと、サービスも含めて総合的に優良な個人タクシー事業者と判断されると、タクシーの屋根の上に「みつ星マーク」を掲げることができます。
個人タクシーの屋根のにある星マーク
このため、その個人タクシーが優良かどうかを見分けたいなら、屋根にある星マークをチェック。星マークの数がランクを表しています。
ひとつ星からスタートして、ふたつ星、みつ星とランクアップするシステムです。みつ星でも運賃は当然変わりません。
認定期間は1年で、ふさわしくないと判断されればふたつ星への降格もあるとか。みつ星マークのタクシーなら安心して乗れますね。
■「個人タクシー」おすすめ記事
タクシー無線の周波数をスキャンするコツとは?
タクシーアプリ「相乗り屋.net」で料金が半額
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。