音楽のサブスク無料トライアルを使い倒す裏ワザ
音楽配信サービスのサブスクは月500~千円程度と手頃ですが、どんな楽曲が聞けるのか、音質はどうかなど、有料契約する前に使い勝手を試したいところ。ほとんどの音楽配信サブスクは無料トライアルを実施しているので積極的に活用しましょう。radikoプレミアムの無料トライアル期間をフルで使い倒すには1日に契約するのが必須です。

音楽サブスク無料トライアルが6か月
Appleの音楽配信のサブスク「Apple Music」の無料トライアル期間は1か月。月額料金は1,080円です。iPhoneやAirPodsなど対象の製品を購入すると、6か月間も無料トライアルが試せます。この特典は利用しないと損でしょう。
音楽サブスク「Amazon Music Unlimited」の無料トライアル期間は30日間。月額料金は1,080円です。無料プランもありますが、Unlimitedなら広告なしで、オフライン再生にも対応します。
Amazon Music Unlimitedはプライムデーなどのキャンペーン中は、数か月間のお得な無料トライアルが提供されていることもあるので、セール時に加入すると超お得です。
音楽サブスク無料トライアルが3日間
このほかの音楽配信サービスのサブスク無料トライアルは「Spotify」が1か月で月額980円、「LINE MUSIC」が2か月で月額1,080円、「AWA」が1か月で月額980円といった具合いです。
そのほか音楽サブスク「dヒッツ」は無料トライアルが31日間で月額550円、「楽天ミュージック」が30日間で月額500円~、「SMART USEN」が3日間で月額539円、「KKBOX」が1か月で月額980円となります。
ちなみに、音楽配信サブスクとは少し趣向が違っていますが「radikoプレミアム」の無料トライアルは最長31日間で月額385円。“申し込んだ月の終わりまで”が無料トライアルなので、フルで使い倒すには1日に契約するのが必須です。(文/中谷 仁)
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 居酒屋の個室で不倫の証拠を押さえる探偵の機材 - 2025年11月17日
- NHK受信料が50%オフになる「家族割」制度とは - 2025年11月17日
- 不要になったB-CASカードもレンタル品だった? - 2025年11月17日
- Ankerのモバイルバッテリーは安全性重視の設計 - 2025年11月16日
- NHKから届く「特別あて所配達郵便」のウラ事情 - 2025年11月16日

























