VPN機能が付属の有料オンラインストレージは?
オンラインストレージで50~200GBの中容量プランの場合、GBあたりの価格はほぼ横並び。そこで契約の決め手とすべきは、お得な特典です。iCloud+なら捨てアドの作成機能、Google OneならVPN機能が付属します。付帯する特典もチェックして、最も魅力を感じるオンラインストレージサービスを選びましょう。

有料オンラインストレージで捨てアド
有料の「iCloud+」では、ワンタップで捨てアドを作ることが可能(エイリアスとは別)。自分のメールアドレスを隠して各種サービスに登録できるため、メアドが漏れるリスクを回避できます。
iCloud.comでメッセージの新規作成時に、「メールを非公開」でランダムに生成された捨てアドを利用できる仕組み。この捨てアドはiCloudメールに紐付いています。
OneDriveの有料プランである「Microsoft 365」。100GBのBasicプランでは革新的な機能はありませんが、Outlookの広告がなくなり、メールボックスの容量が15GBから50GBに拡張されます。
有料オンラインストレージでVPN機能
中容量プランで最も特典が豊富なのが、Googleドライブの「Google One」です。Google One VPN、ダークウェブレポート、Googleフォトの編集機能追加、家族との容量シェアなど、特典がてんこ盛りです。
特にGoogle One VPNは、IPアドレスを隠してネット接続できるため、簡単にセキュリティを強化できます。これだけでも契約する価値があるといえますが、海外サーバに偽装は不可です。
Google One VPNはスマホとPCで利用できるVPNサービス。VPN経由でネットにアクセスすれば通信が暗号化され身元を隠せるので、公衆無線Wi-Fiでも安心して利用できます。通信速度も高速です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カスハラ対応でスマホ通話録音に便利なアイテム - 2025年7月4日
- 自転車にも導入される「青キップ制度」対象年齢 - 2025年7月3日
- 運転免許に累積している点数リセットする裏ワザ - 2025年7月3日
- ETCカードは限度額オーバーでそのまま使える? - 2025年7月3日
- 1万円を切るヘルメット装着の自転車用ドラレコ - 2025年7月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。