「カブアンド」の株主になると本当に儲かるか?
2024年11月20日にスタートした「カブアンド」は、実業家の前澤友作氏が“国民総株主”を目指して始めたサービスです。スタート・トゥディの創業からZOZOの売却、そして宇宙に行ってお金配りおじさんになった後、次の野望として立ち上げたプロジェクトというだけで、前澤信者でなくても期待してしまうというものです。
![「カブアンド」の株主になると本当に儲かるか?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2025/02/kabu-and-480x320.jpg)
カブアンドの未公開株に引き換える
そもそもカブアンドとは何かを、簡単に説明しましょう。電気や格安SIMなどのインフラサービスの代理店のようなものであり、カブアンド経由で利用すると、規定の還元率でポイントではなく株引換券がもらえます。
それを貯めてカブアンド社の株(未公開株)に引き換えたら、上場した暁には売却できるようになるというわけ。カブアンド社が成長すれば株価が上がり、手持ちの株の価値が上がって儲かるチャンス!…となるわけです。
サービスを利用して、ポイントの代わりにカブアンド社の株(株引換券)がもらえるのは、現在「でんき・ガス・モバイル・ひかり・ウォーター・ふるさと納税」の6つとなります。
現在のカブアンドの株価は5円で想定
ただし、当然下がるリスクもあるため、投資の専門家などの解説も参考にしつつ、無理のない範囲で乗っかっておくのがおもしろいかもしれません。スマホやネットの回線を変えるのは少しハードルが高いので、ふるさと納税で試すのがお手軽でしょう。
実際、34,000円分のふるさと納税をしたことで、340枚のカブアンドの株引換券を入手しました。また、LINEでアンケートに回答して100枚ゲット。計440枚の株引換券を所持しています。
そして、現在のカブアンドの株価は5円で想定されているため、440枚の株引換券は88株になる見込み。今後、株価が上がってから参加すると、もらえる株数が少なくなります。
The following two tabs change content below.
![](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2021/06/logo120-80x80.png)
ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl
![](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2021/06/logo120-80x80.png)
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 「カブアンド」の株主になると本当に儲かるか? - 2025年2月11日
- パトカーが速度無制限で走行できれる条件とは? - 2025年2月11日
- 大雪で高速道路を迂回するとETC料金どうなる? - 2025年2月11日
- Windows11「仮想デスクトップ」どう進化した? - 2025年2月10日
- レーザー式の固定オービスは1台いくらするか? - 2025年2月10日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。