Amazonショッピングアプリのカメラ検索が超便利
Amazonでのお買い物は、Amazonショッピングアプリをあえてインストールしていないブラウザ派という人も多いでしょう。しかし、じつはAmazonショッピングアプリには、ブラウザ版にはない商品をカメラで撮影して検索する機能が搭載されています。バーコード撮影にも対応しているので、バージョン違いが多い商品を特定するのにも便利です。

Amazonショッピングアプリで商品撮影
街角で気になる商品を見つけたら、即Amazonで価格や在庫をチェックするのが令和の買い物スタイルといえます。とはいえ、商品名をその場で検索するのは手間というもの。そこで重宝するのが、スマホ向けの「Amazonショッピングアプリ」です。
Amazonショッピングアプリには、検索バー内にWebブラウザ版にはないカメラアイコンがあります。ここをタップしてパッケージを撮影するだけで、その商品を検索できるのです。
また、Amazonショッピングアプリはバーコードも読み取ることが可能。これで即、同じ商品のAmazonでの販売価格がチェックできるというわけです。
Amazonショッピングアプリの使い方
なお、Amazonの「ためしトク」にはこの機能を使うミッションもあり、読み取るだけで100Pもらえます。アプリのインストールが面倒だからと、Amazonをブラウザで使っている人も多いはず。ポイントをもらいがてら、Amazonショッピングアプリを試してみましょう。
実際の使い方は、気になる商品があったらAmazonショッピングアプリの検索バーにあるカメラマークをタップ。スマホカメラを通じて、商品自体を撮影orバーコードを読み取ります。
すると、該当の商品の検索結果ページへジャンプ。バーコードから飛べば、より正確に絞り込めます。内容量が異なるなど、バージョン違いが多い商品を特定するのにも便利です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- クレカ審査に落ちた人がやってはいけないNG行動 - 2025年8月31日
- 高速道路の料金所で「財布を忘れた」どうなる? - 2025年8月31日
- 中国発のAI「DeepSeek」が低コストな理由とは? - 2025年8月30日
- 二日酔いで運転すると「酒気帯び」になるのか? - 2025年8月30日
- エアコンの不調の原因を調べられる隠しコマンド - 2025年8月30日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。