ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

Amazon

Fire TV Stickをキーボードとマウス接続でPC化

Fire TV Stickの現行モデルはUIがサクサク動き、重めの動画もヌルヌル再生できます。これだけのマシンパワーがあれば、ひと昔前に流行ったスティックPCのように使えるのでは…ということで[…続きを読む]

Fire TVでYouTubeを広告カットで視聴する方法

Fire TV用の非公式YouTubeアプリには「Smart Tube TV」や「Smart Tube Next」などがありますが、2023年1月上旬現在は「YouTube TV Next」が[…続きを読む]

Fire TVにマストで入れるべき非公式アプリは?

Google Playの代替アプリとして支持されているのが、ポルトガル発のサイドロードストアアプリ「Aptoide TV」。2500万以上のAndroid向けアプリを揃えており、ここからFir[…続きを読む]

Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法

ストリーミング端末の「Fire TV」は、お手頃な価格に加えカスタマイズ性の高さが人気。独自のFire OSながら、Androidがベースになっているため、比較的簡単な手順でGoogle Pl[…続きを読む]

NexTool多機能ベルトはバックルがマルチツール

中国の通信メーカー・Xiaomiのグループ会社となる「NexTool」は、通常機能に加えて必ず+αがあるサバイバルアイテムを取りそろえたブランド。日本のガジェット愛好家たちもNexToolに興[…続きを読む]

「NexTool」を日本のAmazonが取り扱いを始めた

中国の通信メーカー・Xiaomiは、エコロジカルチェーンと呼ばれるグループ会社への出資形態を取っています。その一つが「NexTool」で、主にマルチツールやLEDライトなど、サバイバル色が強い[…続きを読む]



Fireタブレットの現行モデル3種類は何が違う?

一般的なAndroidタブレットの半額以下で買える高コスパモデルとして知られるのがAmazonの「Fireタブレット」です。現行機種は「Fire HD 10」「Fire HD 8」「Fire […続きを読む]

AmazonのFireタブレットが圧倒的に安い理由とは

Amazonが自社コンテンツの囲い込みのために廉価で販売している「Fireタブレット」。2011年9月に登場した第1世代は「Kindle Fire」という名称でしたが、第4世代からはKindl[…続きを読む]

FireタブレットにGoogle Playをインストール

Fireタブレットは独自のFireOSを採用しており、アプリはAmazonアプリストアからインストールすることになります。しかし、Fire OSはAndroidをベースに作られているため、Go[…続きを読む]

アレクサをパワーアップする隠しコマンドとは?

Amazon Echoは音声コマンド方式なので、Alexaが変わった反応をするコマンドは無数にあり、実はあのコナミコマンドにも対応しています。また、Fire TV Stickには開発者向けツー[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]