ペニオク事件とはステマが知られるきっかけとなった一大騒動
「ステマ」という言葉が知られるようになったきっかけとなったのが、2012年に起きた「ペニーオークション詐欺事件」、通称・ペ二オク事件です。人気芸能人がブログなどでペニーオークションの利用を推奨したことが、後に社会問題化。ペニオク事件をきっかけに、芸能界から消えていったタレントも多数いました。

ペニオク事件はbotが入札金額釣り上げ
ペニオク事件の語源となったペニーオークションとは、入札開始価格が極端に低く設定されている代わりに、1回入札するごとに50円程度の手数料が必要になる形式のネットオークションのことです。
ペニーオークションは入札が少なければ、相場よりもかなり安く商品を落札できる一方で、たとえ落札できなくても入札ごとの手数料はかかるのがデメリットでした。
2012年のペニオク事件では、業者はこの仕組みを悪用。botによる自動入札で入札金額を釣り上げることで利用者は絶対に商品を落札できず、手数料だけが取られるという詐欺を行っていました。
ペニオク事件に関与した芸能人に批判
また、こうしたペニーオークションサイトについて複数の芸能人が、自らのブログで安く購入できたとする体験談を紹介。ファンに対しても利用を勧めていたのです。
その後、ペニオク業者は詐欺罪で摘発され、紹介していた芸能人らも詐欺に加担した嫌疑で事情聴取を受ける事態に…。ペニオク事件は大騒動となり、関与した芸能人が大きな批判にさらされるとともに、「ステマ」という言葉が広く認知されるようになったのです。
ペニーオークションは2010年頃から存在。一時期は多数のサイトがありましたが、ペニオク事件により悪質さが知れ渡ったことで現在はほぼすべてがサービスを終了しています。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 汗臭さの原因となるベタベタ汗を改善する裏ワザ - 2025年8月26日
- 警察用語で「マルヒ」は被疑者?被害者どっち? - 2025年8月26日
- チョコボールを箱買いして発見した当たり攻略法 - 2025年8月26日
- 生乾き臭の対策にドン・キホーテの高機能ウェア - 2025年8月25日
- デモや集会に紛れ込む公安警察官を見分ける方法 - 2025年8月25日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。