nasneに匹敵するネットワークレコーダーの魅力
「nasne」は、その拡張性の高さが録画マニアの間で熱烈に支持されてきたネットワークレコーダー。映像出力を搭載せず、ネットワークを介してPCやスマホ、PlayStationシリーズなどからテレビ番組を録画・視聴できるというやや特殊な仕様でした。そんなnasneに引けをとらないネットワークレコーダーの決定版が「REC-ON」です。

ネットワークレコーダーにHDMI出力
アイ・オー・データ機器のネットワークレコーダー「REC-ON」はHDMI出力が可能で、テレビに接続してそのまま視聴できるのが、バッファローのnasneと大きく異なる点です。実勢価格は38,280円です。
REC-ONは3番組同時録画に対応するほか、キーワードや人物、放送局などを指定した「おまかせ録画」機能を搭載。人物やキーワードを指定しておけば、設定した内容で自動的に番組をピックアップし、録画してくれます。
REC-ONのプレーヤーは倍速再生に対応しており、タイパ重視派も満足する仕上がり。録画番組リストは未視聴やジャンル、おまかせ録画番組といったソートも可能です。
ネットワークレコーダーで3番組同時
REC-ONは番組表から予約が可能。放送時間が被っても3番組まで同時に録画できるネットワークレコーダー。出演者データも収録されており、リストから人物名を選んで指定できます。
REC-ONの録画番組リストは、未視聴やジャンルといった絞り込みが可能です。また、1.6倍速の早見再生にも対応。速度は選べませんが、サクサク進めたい時に便利です。
さらに、REC-ONにはnasneにtorneという視聴用アプリがあるように、「REC-ON App」というアプリを用意。このスマホアプリを介して、自宅内はもちろん、遠方からでも録画番組や放送中の番組の視聴が可能です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。