Huluに拡張機能で便利さをチョイ足しする裏ワザ
「Hulu」の料金プランは月額1026円の1つのみで、2012年の月額980円からほぼ変わらないのは好感が持てるところ。2014年に日テレとタッグを組んだことで、日テレ系ドラマを軸に、スピンオフなども見られるのは、他の動画配信サービスにはない大きなアドバンテージです。そんなHuluをちょっと便利に楽しむテクニックを紹介します。

Huluの拡張機能で10倍速まで選べる
機能充実のHuluのプレーヤーですが、拡張機能で
便利さをチョイ足しすることも可能です。標準プレーヤーの再生速度は1.75倍が最速なので、これで十分な気がします。
しかし、拡張機能の「Hulu Speeder」を用いると再生速度が10倍速まで選べるようになるのです。字幕付きの海外ドラマなら2倍速もありかもしれません。
また「Hulu 同時字幕で英語学習」は、プレーヤー上に、日本語と英語の字幕を並列表示してくれる拡張機能。W字幕で同時に目に入ると、流し見でもなんとなく覚えやすいような気になります。
Huluのオリジナルストーリーを用意
Huluでは日テレ系ドラマを配信しているだけではなく、補足するようなHuluオリジナルエピソードを用意している場合もあります。内容もプロローグから後日談まで、作品によってさまざまです。
実際、オリジナルストーリーがあるドラマを数えてみると86作品にも上っていました。これらは正規エピソードの下段に「Huluオリジナルストーリー」などで並んでいます。
2019年の『同期のサクラ』では、Huluオリジナルストーリー「リクエストのミタ」として、各話の補完エピソードや最終回の補足など4話分が用意されていました。もう一度見返したくなる仕掛けです。(文/中谷仁)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。