防犯盾になるクリップボードで刃物から身を守る
「ないよりましクリップボード」は一見すると何の変哲もない透明なクリップボードですが、じつは防犯盾に採用されているポリカーボネートで作られた護身グッズなのです。304gと軽量なので、通勤・通学用のカバンに入れて携帯できる重さ。そして暴漢に襲われた時は、さっとカバンごと防御すれば、刃物などから身を守れます。

防犯盾になるクリップボードに安心感
ないよりましクリップボードを開発・製造しているのは、ベアリングや駐車場のターンテーブルなどを製造する井口機工製作所。海外出張が多い社長が現地で危険な目に遭った時に、このアイテムを思いつきました。
海外製が多い護身グッズにおいて、防犯盾になるクリップボードのメイド・イン・ジャパンは安心感があります。クリップボードの他にも、バッグインバッグや下敷きタイプなどもあるので、自分に最適な防犯盾を選べるのもうれしいポイントです。
通常はクリップボードとして使える設計。クリップの作りも手抜きがなく、コピー用紙1枚でもがっちり固定できます。防犯盾としてだけでなく、文房具としても優秀です。
防犯盾になるクリップボードのテスト
そして、暴漢に襲われそうになったら、すかさずクリップボードを防犯盾にしてガード! 災害時は頭に載せて落下物から身を守れます。ヘルメット代わりにもなるのです。
3kgの重りを付けたナイフを72cmの高さから落下させたテストでは、ナイフがボードを貫通しませんでした。しかも、防犯盾になるクリップボードはこのテストで使ったボードよりも厚い3mmとなっているのでより安心です。
防犯盾になるクリップボードの材質はポリカーボネートで、サイズ/重さは234W×322H×3Dmm/304gです。実勢価格はA4サイズで3,190円。B5版のサイズ/重さは210W×297H×3Dmm/252gです。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。