完全防水ドライバッグは水難事故の救助アイテム
異常気象といわれる昨今は、水難事故のニュースをよく目にするようになりました。とはいえ、数ある防災アイテムの中でも救命胴衣や浮き輪の調達は、スペースなどの問題から優先順位が低くなってしまうのが実情でしょう。この問題の救世主として期待できるのが、空気が入れられる完全防水バッグ「スイムブイ」です。

スイムブイは完全防水のドライバッグ
豪雨で増水した川に流される水難事故はいつおこるかわかりません。もしもの時に備えて、浮き輪代わりになるサバイバルグッズは用意しておきたいところです。
ProCaseの「スイムブイ」は口をねじって密閉する、完全防水のドライバッグです。「スイムブイ」には2か所の空気穴が存在し、ここに息を吹き込むと浮き輪のように膨らませることができます。
スイムブイを浮く状態にするには、計2か所に息を吹き込む必要があります。時間もかかるため、瞬間的な利用には向かないでしょう。MAXまで膨らませて水に浸かってみると、上体を覆い被せてもヨユーで浮きました。
スイムブイがライフジャケット代わり
スイムブイはあらかじめ膨らませておいてライフジャケット代わりに背負っておく、または、仲間が水に落ちてしまったら投げ入れるといった使い方になるでしょう。
一方で、こうした浮き輪では浮力はピカイチでしたが、水に落ちてから膨らませるのは不可能。即効性の面で評価が下がります。目立ちやすいカラーといい、他人への救助アイテムとして輝くこと間違いありません。
防水の非常持ち出し袋などとして運用することも可能。雨の中の避難でも、スマホやノートPCの水濡れを防げます。容量は35L、サイズ/重さは30W×50Hcm/660g。実勢価格は2,700円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。