スマホが盗聴器になる通話オーディオルーティング
現代のスマホは、着信に自動応答する機能「通話オーディオルーティング」を備えています。台所で水仕事をしていたり、冬場に厚い手袋などをしている時に電話に出たいときに便利な機能です。このスマホの標準機能である通話オーディオルーティングを利用すればスマホの“盗聴器化”が可能なのでした。

通話オーディオルーティングを設定
通話オーディオルーティングとは、スピーカーやBluetoothイヤホンなどで自動で電話に応答できる機能。iPhoneのほか、一部のAndroid端末に搭載されています。
この通話オーディオルーティングを、使っていない古いスマホで設定。スピーカーを有効にして、電話に出る時間を最短にセットし、自宅の寝室などに置いておきます。
あとは、タイミングを見計らってそのスマホに電話をかけると、すぐに通話状態になり、スピーカーから周囲の音を拾って手元のスマホで聞けるようになるというわけです。
通話オーディオルーティングで応答
LINEやFaceTimeなどの通話アプリでも対応するため、Wi-Fi環境が整っていれば通話料もかかりません。遠方からリアルタイムで、自宅の様子をうかがえるのです。
iPhoneの場合は「設定」から「アクセシビリティ」→「タッチ」で「通話オーディオルーティング」を開きます。スピーカーにチェックを入れ、「自動で電話に出る」は最短の3秒にセットするのです。
Androidの場合は機種によって非対応の場合があるようです。対応機種なら、電話の設定で「自動応答」を有効にすればOK。着信で画面が光るため、電話に出る時間は最短にします。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 覆面パトカーの追尾式スピード取り締まりの手口 - 2025年7月12日
- 高速では白切符「後部座席シートベルト」着用率 - 2025年7月12日
- マニア注目の添加剤でパワーと燃費の向上を体感 - 2025年7月11日
- 警察が防犯カメラで犯人を足どりを追跡する手法 - 2025年7月11日
- 宿泊したホテルのNHK受信料を払ってるのは誰? - 2025年7月11日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。