乗換NAVITIMEは歩行速度や階段回避を指定できる
ナビタイムジャパンが手掛ける乗り換え案内アプリが「乗換NAVITIME」です。乗り換え時の歩行速度を調整したり、階段を避けた乗り換えルートを検索できるため、子どもがいたり、荷物が多くて移動が大変…なんて時も、本アプリなら事情を考慮したルートが見つかるでしょう。その人の事情に沿ったルートを提案してくれるアプリなのです。

乗換NAVITIMEは混雑状況をお知らせ
乗り換え条件を細かく指定できることも乗換NAVITIMEの特徴。検索条件を自分の好みや都合に合わせて設定できます。使わない路線や5段階の徒歩速度を指定しておくことで、最適な移動ルートが見つかるでしょう。
NAVITIME独自の統計に基づいた混雑状況をアプリがお知らせ。「座れる」「身動きできない」など6段階で表示されます。空いている時間や路線を探せるのも便利です。
さらに月額250円の有料プランに契約すると、途中の停車駅ごとの混雑状況を把握できます。早さより、混雑した路線を避けて移動したい時に役立つ情報です。
乗換NAVITIMEの迂回ルート検索は有料
「人混み予報」から駅構内の混雑具合も分かる仕組み。オレンジ色の折れ線グラフはその日の混雑状況、青色の棒グラフは予報のデータとなります。
このほか、有料プランの機能にはなりますが、検索したルートに遅延や運休が発生している場合は、その路線を避けた迂回ルートが検索が可能です。
階段を避けたり、エレベーター優先のルート検索が可能。こちらも有料プランの機能ではありますが、他のアプリにないNAVITIMEの強みといえるでしょう。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。