野良アプリのYouTube広告ブロックで快適に視聴
YouTubeの非公式クライアントは、広告をブロックするためのものというよりYouTubeプレミアムのような機能を備えた非公式アプリといったところ。中には独自機能を搭載することで、本家の仕様を超えているものもありますが、多くがGoogle Playからはリジェクトされており、野良APKをGitHubから拾って自分で導入する必要があります。

野良アプリにYouTube広告ブロック機能
「NewPipe」は、オープンソースのYouTubeクライアントアプリ。YouTube以外の動画配信サービスにも対応しており、ニコニコ動画やbilibili対応版もリリースされています。
広告ブロックのほか、バックグラウンド再生にも対応する上、動画や音楽のダウンロードまで可能。ほかにもPiP(ピクチャー・イン・ピクチャー)や再生速度の変更など、公式アプリを凌駕する高機能ぶりです。
「SkyTube Extra」も広告ブロックに加え、バックグラウンド再生やダウンロードに対応した野良アプリ。プレーヤーの操作性に拘っており、スワイプコントロールという独自のジェスチャー機能を搭載しています。
野良アプリでYouTube広告をブロック
フィルタリング機能も特長で、低評価の動画や再生数の少ない動画を非表示にできるほか、チャンネルのブラックリストやホワイトリストを作成することも可能です。
「LibreTube」はセキュリティに特化したクライアントアプリ。Googleによる追跡を完全にシャットアウトしており、IPアドレスなどの情報が渡らない仕様になっているのが特長の野良アプリです。
さらに、バックグラウンド再生やダウンロード、PiPといったPremiumな機能もひと通りカバー。もちろん広告もブロックしてくれるので、YouTubeを快適に見まくれます。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。