レーダー探知機にナビ機能を追加した無料アプリ
ドライブの必需品としてドライバーに愛用されているのがレーダー探知機やカーナビといったアイテム。とはいえ、数万円もするので買い替えとなると何かと大変です。それならスマホアプリで代替するのも手でしょう。中には無料で利用できるアプリもあるため、コスパという意味では最強かもしれません。
カーナビのほかオービスを警告する
カーナビ機能にレーダー探知機の機能を搭載している無料アプリといえば「Yahoo!カーナビ」がよく知られています。無料版なら固定式オービスを警告してくれます。
アプリ「交通違反撲滅委員会 研修生」も、目的地までのナビ機能に加え、ルート上にあるオービスを警告する二刀流。入手先はApp Store、Google Playで無料で使えます。
ナビアプリとオービス警告アプリを同時に利用するとバッテリー消費が激しいですが、このアプリなら2つの機能まとめて使えるので省電力。しかも、すべての機能が無料なのです。
カーナビでオービス情報を取得する
アプリを起動したら、まずは目的地を設定。目的地までのルートが検索され、ナビが始まります。そして、現在地から最大15kmまでのオービス情報を取得可能。オービスが近づくと警告も表示される仕様です。
オービスを検知する距離は指定することが可能。「過去情報の検知」を有効にしておくと、過去に可搬式オービスが設置された場所を警告してくれます。
オービス以外にも、ネズミ捕りや白バイなどさまざまな取り締まりに対応。すべて有効にしておくと警告がウザイので、必要に応じて設定しておくとよいでしょう。(文/中谷仁)
The following two tabs change content below.
ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 4Kテレビを持っていてもNHK契約拒否できる条件 - 2025年1月26日
- ETCカードの複数枚発行にはどんな方法がある? - 2025年1月26日
- 電子的なクルマ盗難手口は物理ロックで対抗する - 2025年1月25日
- 仕掛けられた盗聴器から聞こえるのはどんな音? - 2025年1月25日
- 50%割引!ETCコーポレートカード平日朝夕割引 - 2025年1月25日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。