モバイルSuicaは深夜2~4時はチャージできない
数ある交通系ICカードのなかでも、スマホから利用する「モバイルSuica」は鉄道・バスが走らない場所でもクレジットカードから自由にチャージできるため、一度その便利さを味わうと手放せなくなります。しかし、モバイルSuicaのチャージにもじつは盲点があり、毎日決まった時間になるとチャージができないのでした。

モバイルSuicaがチャージできない深夜
モバイルSuicaをはじめとするスマホ内蔵型のSuicaは、カード式Suicaと異なり自動券売機などがない場所でもクレジットカード決済でチャージできるのが利点です。
例えば、周りに店などがない自動販売機でチャージ金額の不足に気づいた場合も、携帯電話回線がつながればその場で不足分をチャージして購入できます。
モバイルSuicaへのチャージの利用時間は4:00~翌日2:00。じつは毎日、深夜2~4時の間はシステムメンテナンスのためにチャージができないのでした。
モバイルSuicaチャージできない対処法
さらに、毎週第4水曜日にはこのシステムメンテナンス時間が拡大して深夜1~4時の3時間もの間、モバイルSuicaがチャージできません。なお、Apple PayのSuicaなど、他のスマホ内蔵型Suicaについてもサービス休止時間は同じです。
いまやさまざまな店舗で利用可能なSuicaは、24時間営業のコンビニやスーパー、ファミリーレストランなど深夜2~4時に利用できる場所も数多くあります。現金を持たずにモバイルSuica内蔵のスマホだけを持っていく人も多いでしょう。
このため、モバイルSuicaには深夜2~4時にチャージできないことをしっかり覚えておくことが肝心。万が一のために現金やクレジットカードを用意しておきましょう。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 覆面パトカーだけの市販モデルにない装備とは? - 2025年6月21日
- ドラレコは中華製より大手メーカー製がおすすめ - 2025年6月21日
- 運転中「ながらスマホ」違反にならない目安は? - 2025年6月20日
- 免許取消を避けるために前歴を消す裏ワザとは? - 2025年6月20日
- 国内の半分を占める「レディオ空港」の着陸許可 - 2025年6月20日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。