Vポイントアプリ提示&決済「二重取り」裏ワザ
Vポイントアプリは提示することでポイントを獲得可能。さらに、三井住友クレジットカードで支払うことでポイント還元を受けられます。すなわち、Vポイントアプリ提示&決済の「二重取り」が可能。多くの場面で実現できるVポイント「二重取り」の裏ワザを見ていきましょう。

Vポイントを二重取りして計1%の還元
Vポイントの特徴として、多くの場面で「二重取り」が可能なことが挙げられます。例えばロッテリアでは、掲示&決済で0.5%ずつ、計1%のポイント還元が受けられるのです。
具体的には、Vポイントが貯まる店でアプリを提示することでまずは0.5%獲得します。そして、三井住友クレジットカードで支払うことで還元率0.5%をゲット。これで計1%のポイント還元です。
もしアプリなどの掲示でポイントがもらえない非対応店でも大丈夫。三井住友カードから各QRコード決済へチャージし、支払いを行うことでポイントの二重取りが可能になるのです。
Vポイント二重取りどころか三重取り
交通系・楽天Edy・WAON・nanacoなどチャージ還元されないものもありますが、楽天Payは最大1.5%、ファミペイは0.5~5%を還元することが可能です。
ちなみに、QRコード決済を経由するお得ワザは、Vポイント対応店でも利用できます。つまり、その際はポイントが「三重取り」になるというわけです。
三井住友のクレジットカードから、QRコード決済へチャージした際もポイントが付く仕組み。お得なのは、楽天Payの1.5%とファミペイの0.5~5%。この5%は「翌月払い」が対象となります。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。