Telegramで無圧縮で画像をアップする方法とは?
ここ数年、いろいろな意味で注目されているのが、通信アプリの「Telegram」です。サーバにデータが残らないシークレットチャットや任意の期間でメッセージを自動消去する機能なども備えていることで、闇バイトや違法薬物売買の連絡ツールとしても重宝されるようになり、その“負の側面”がことさら強調されています。

Telegramの言語設定は日本語に非対応
とはいえ、道具は道具でしかなく、重要なのはそれをどう使うかでしょう。そこで、そういったさまざまな背景は一旦置いといて、“便利なツール”としてフラットに機能を紹介していきます。
Telegramはセキュリティ面もさることながら、とくに便利なのがファイルの保存期間に制限がないこと。また、投稿したテキストの編集も可能で、LINEと違って跡を残さず削除もできます。
そんなTelegramはアプリをインストールして、SMS認証で携帯電話番号を入力などしたら設定完了です。ただし、デフォルトでは英語表示。言語設定でも日本語は非対応になっています。
Telegramで無圧縮で画像をアップする
そこで、非公式の日本語化チャンネルにアクセスして「SET LANGUAGE」を選択。これで日本語化され、使いやすくなります。設定項目もすべて日本語化され、操作しやすくなるでしょう。PC版も同様に日本語化できます。
スマホの場合、チャット欄でファイルマークを選び写真アプリから画像を選択するだけだと、自動的に圧縮されてのアップとなります。無圧縮で画像をアップする方法を見ていきましょう。
「ファイル」→「ギャラリーから選択」で、写真アプリ(アルバム)から画像を選ぶようにすると、無圧縮のオリジナル画質のままアップ可能です。なお、PCの場合は、アップ時に「画像を圧縮」の項目でチェックを外せば、無圧縮となります。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。