iPhoneをロック解除せずにメッセージを送る方法
iPhoneは顔認証や指紋認証がかかっているので、ロック中は誰も操作ができないと思っている人も多いでしょう。しかし、iPhoneにはロック中のままメールを送ったり電話したりできるウラ技があります。このため、iPhoneのロックを過信するのはとても危険。iPhoneはロック中に音声認識の「Siri」が使える設定はオフにしたほうが賢明です。

iPhoneをロック解除せずにメッセージ
iPhoneは顔認証や指紋認証によりロックがかかるため、他人の端末を勝手に操作することはできません。しかし、顔認証やパスワード入力をせずに、ロックされたまま他人のiPhoneを操作して勝手にメッセージを送信するウラ技があります。
このため、iPhoneはロックしてあるからと安心してはいけません。ロック中のiPhoneは他人に勝手に操作される可能性があるのです。ロック中のiPhoneから勝手にメッセージを送るには、音声認識でiPhoneを操作するアプリ「Siri」を用います。
具体的なウラ技は、サイドボタンを長押ししてまずは「Siri」を起動。Siriに「通話履歴」と話します。すると、最新の通話履歴が表示されるので、名前をチェックするのです。
iPhoneロック解除なし送信を防ぐ設定
メッセージを送りたい人の名前が事前に分かっていれば、通話履歴を確認する必要はありません。送信したい相手の名前が分かったら、今度はSiriに「メッセージを送る」と話します。
「どなたにメッセージを送信しますか?」とSiriに聞かれるので、ここで送信したい相手の名前を告げるのです。あとは「どんなメッセージを送りますか?」の問いに対して、送りたいメッセージを話して、最後に「送信」をタップします。
このようにiPhoneはロックのままでもメールを送るウラ技があるのです。通話履歴から電話を掛けることもできます。iPhoneのSiriの設定で「ロック中にアクセス」をオフにしておくなど、しっかり対策をしておいたほうがよいでしょう。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- モザイク破壊動画を検索する時に使うキーワード - 2025年11月3日
- Netflix最安プランで流れる広告をブロックする - 2025年11月2日
- 引越し後いつまでにNHKと契約しないと割増金? - 2025年11月2日
- 京葉道路や第三京浜が黒字でも無料化しない理由 - 2025年11月2日
- LINE公式スクショは長いトーク画面を1枚で保存 - 2025年11月1日

























