3輪バイクをミニカー登録するための改造キット
ピザ配達でおなじみの3輪バイクがホンダジャイロ。区分が原付のため、30km/h制限や二段階右折の制約を受けてしまいます。そこで行われているのが、3輪バイクのミニカー登録です。ミニカー登録で法定速度が60km/hになって二段階右折が免除、ヘルメット着用義務もなくなります。

3輪バイクのミニカー登録
ピザの配達でおなじみの3輪バイクがホンダジャイロ。止まるたびに足を着く必要がなくラクなため、商用・レジャー問わずさまざまな場所で利用されています。
ただ、3輪バイクの区分は原付なので、30km/h制限や二段階右折の制約を受け何かと不便。そこで行われているのが3輪バイクのミニカー登録です。
本来なら専用ハブで輪距を広げますが、ヤフオク!では安いワッシャーと自作の車両仕様変更届出書の組み合わせで数千円するところもあるようです。相場としては3,000~8,000円くらいでしょう。
3輪バイクの改造は難しくない
3輪バイクのミニカー改造は、タイヤを車軸から外してワッシャーを挟み込むだけ。YouTubeにも動画があり、作業自体は難しくはありません。書類は純正状態からスペーサーを左右追加して、後輪の寸法が500mm以上になった点を明示することがポイントです。
3輪バイクのミニカー登録のメリットは法定速度が60km/hになることと、二段階右折の免除。このほか、ヘルメット着用義務がなくなることです。
逆に、3輪バイクのデメリットとしては、普通自動車免許が必要になること。さらには、税金が年額1,000円から2,500円に上がることでしょう。(文/ToyBox)
■「バイク」おすすめ記事
バイク盗難防止グッズを車内設置用にプチ改造
バイクの走行距離が電動ドリルで改ざんされる
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。