羽なし扇風機の新タイプ「創風機Q」使ってみた
羽なし扇風機といえばダイソンですが、じつはパナソニックからも商品が発売されています。それが「創風機Q」。いわば新タイプの羽なし扇風機といえるでしょう。実際に使用してみると、球体をした羽なし扇風機の特徴が活かされた機能が詰め込まれていました。

羽なし扇風機の風量切替は5段階
パナソニックの「創風機Q」は、流体力学を最大限に利用するためにこの形が採用されたという、れっきとした実用派家電。羽なし扇風機の新タイプです。
この羽なし扇風機の風量切替は5段階あります。サイズは250W×277H×250Dmm(スタンド含む)で、重さは2.1kg。実勢価格は35,470円です。
羽なし扇風機として使用する際には、自然に近く、身体に優しい風を「ゆらぎ」機能で実現しています。また、吸い込んだ風を7倍にしてピンポイントに放出できるサーキュレーターとしても優秀な多機能型ファンです。
球体をした羽なし扇風機の特徴
首振り機能はありませんが、球体という形状ゆえ、上、右、左、下方向などを自由に調整可能。球体をした羽なし扇風機の特徴が活かされています。
羽なし扇風機としては、穴だらけの変な球体をしているのが創風機Qの特徴。しかし、穴はただの飾りではなく、風量をアップさせるための工夫です。
付近にある空気を、この6つの穴から吸引することで、ターボのような強い風を吹き出せるのです。ユニークな羽なし扇風機をぜひ体験してみてください。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- TVerで「見逃し」を防止するため活用したい機能 - 2025年7月1日
- 職務質問で慎重に対応するべき警察官の見分け方 - 2025年7月1日
- 運運転免許証番号で紛失などで再発行したかわかる - 2025年7月1日
- 災害時はラジオより「防災テレビ」という選択肢 - 2025年6月30日
- 自転車の並走は交通違反で青キップの反則金3千円 - 2025年6月30日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。