外付けHDDケース「スライディング裸族」とは?
外付けのHDDケースとして評判が高いのが、センチュリーの「スライディング裸族」です。HDDをSSDに交換するとPCが劇的に速くなりますが、「スライディング裸族」が2台あるとHDDのクローンを作るのがより簡単になります。このスライディング裸族の最大の特長は、HDDを寝かせた状態で横向きに取り付けられる点です。

スライディング裸族は抜き挿しが安定
他社のHDDクレードルはHDDを縦に挿し込んでコネクタを接続する形で、横にスライドするのは、このスライディング裸族以外で見かけたことはありません。
縦でなく横にスライドするメリットはいくつか考えられます。まずは、SATAコネクタが破損しにくくなります。SATAコネクタは頻繁に抜き挿しする前提では設計されていないので、慎重に扱いたいところです。
その点、スライディング裸族の横スライドならHDDの側面でガイドする距離が長く、真っすぐ安定して抜き挿しできるので安心です。薄型のスライディング裸族は積み重ねが可能。デスク下の狭いスペースに、整理された状態で設置できます。
最新スライディング裸族はSATA6G対応
その他、HDD裏の基板が剥き出しにならない点や、接続部にホコリが溜まりにくいこと、掃除がしやすいこと、スタッキングできて狭い空間にも設置できるなど、横置きのメリットはたくさんあります。
最新モデルの「スライディング裸族」はSATA6Gに対応しています。裸族シリーズは2006年からスタートしており、HDD収納ボックスの「裸族の村」、地デジ録画対応のケース「裸族の録りほ~だい」など、さまざまな“裸族”が生み出されてきました。
スライディング裸族の型番はCSDRU3B6G。インターフェースはデバイス側がSATA、ホスト側がUSB3.0です。サイズ/重さは138W×400H×180Dmm/240g。実勢価格は3,645円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ETCカードは限度額オーバーでそのまま使える? - 2025年7月3日
- 1万円を切るヘルメット装着の自転車用ドラレコ - 2025年7月2日
- 2台1組の白バイは新人研修中でじつは注意が必要 - 2025年7月2日
- 値下げしたNHK受信料より沖縄はもっと安かった - 2025年7月2日
- TVerで「見逃し」を防止するため活用したい機能 - 2025年7月1日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。