ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

定番AI翻訳が文章作成支援「DeepL Write」開始

Google翻訳をはじめWeb上で使える翻訳サービスは多々ありますが、その中でも特に高精度なのが「DeepL翻訳」です。DeepLはAIを用いた翻訳サービスで、AIニューラル機械翻訳技術を採用することによって違和感のない自然な文章に翻訳できるのが特徴。AI翻訳でより自然な文書作成が可能になりました。


定番AI翻訳が文章作成支援「DeepL Write」開始

DeepLはAI活用で自然な文章を生成する

これまでの機械翻訳は直訳がほとんどで、意味は分かるものの文章としては不自然でしたが、「DeepL」はAIを活用することにより、分かりやすく自然な文章を生成することが可能です。

DeepLは、ドイツのスタートアップDeepL GmbHAIが提供する機械翻訳サービス。Web上でのテキスト翻訳に加え、アプリやブラウザの拡張機能としても利用可能です。英語に加えドイツ語や中国語など31言語もの翻訳に対応しており、近年シェアを伸ばしています。

DeepLは、PDFやWordのドキュメントファイルなどもそのまま翻訳可能。データをアップロードして言語を選択すると、テキストが翻訳されたデータをダウンロードできます。文字や図版の配置が維持されるので、読みやすさが段違いです。

DeepL Writeで自然な文章が作成できる

そして、2023年1月からは文章作成支援機能が付いた「DeepL Write」の提供を開始。文章の校正のほか、より自然な言い回しの文章を作成できるようになっています。

DeepL Writeは文章の校正や言い回し、言い換えなどを修正できる文章作成支援サービス。ドイツ語と英語に対応し、AIにより文脈やニュアンスを読み取り、置き換え可能な単語や文章を提案してくれます。

英文を入れると修正案が表示され、修正箇所をクリックすると、表現や言い回しなどの新たな候補が表示される仕組み。これにより自然な文章が作成できるようになるわけです。(文/pusai)

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。


目次