無料で使える3DCGと音楽制作のプロ向けツール
Office互換ソフトやPhotoshop代用ソフトなど、高機能ながら無料で使えるツールはよく知られていますが、プロが使うような本格ツールも無料ソフトとして配布されています。無料ソフトといえどもプロ仕様のツールだけに多機能で使いこなしが難しいものの、解説サイトや動画も多く公開されています。

3DCG製作ツールの無料ソフトで副業?
「Blender」はVTuberのモデル作りに使えることから、昨今注目を集めている3DCG製作ツール。機能が豊富な上にライセンス料がかからないので、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でも使われたようです。
無料ソフトながらプロも使うツールで、使いこなせれば高品質な作品を作ることが可能。Blenderの仕事も増えており、今のうちにスキルを磨いておけば副業になるかもしれません。
豊富なデモデータのほか、利用者が多いので、解説サイトもたくさんあります。3DCGを始めるならBlenderが最適でしょう。対応OSはWindows、macOS、Linuxです。
6万円の音楽制作ツールが無料ソフト化
「Cakewalk by BandLab」はプロ向けの音楽制作ソフトとして6万円ほどで販売されていましたが、制作会社が買収されて無料化された完全プロ仕様です。
プロ向けツールで機能は多い分、使いこなすのは難しいソフト。とはいえ、YouTubeに解説動画がたくさんあるので、それらを参考にマスターしましょう。
タダになっても機能はそのままなので、DTMを始めるならこれを選んでおけば間違いないでしょう。価格は無料で、対応OSはWindowsとなっています。(文/中谷 仁)
The following two tabs change content below.
	
		 
		
		
		
			
			
	
	
		 
		
		
			
				
			
	
		
	
 
		ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl
		 
		最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- スマホ動画広告を完璧ブロック「ローカルVPN」 - 2025年10月31日
- 引越しを機にNHK受信料を解約する2つの条件とは - 2025年10月31日
- 賢い料金で高速上の割高ガソリンスタンドを回避 - 2025年10月31日
- 大量の写真のExif情報編集を一括処理するツール - 2025年10月30日
- こっそり引越しをするとNHK受信料はどうなる? - 2025年10月30日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
    関連する記事は見当たりません。



























