ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

営業車のテレビ付きカーナビは1台ごとNHK受信料

一般家庭のNHK受信料は、テレビやレコーダーを何台所有していても1契約で済みます。しかし、事業者のNHK受信料は、テレビを設置した一部屋ごとにNHK受信契約が必要です。この規定はカーナビのテレビ機能へも適用され、テレビ付きのカーナビが搭載した自動車を保有する事業者は、台数分のNHK受信料が必要になるのでした。


営業車のテレビ付きカーナビは1台ごとNHK受信料

カーナビNHK受信料は一般家庭は1契約

一般家庭の場合、NHK受信料は世帯ごとに1契約という決まり。テレビやレコーダーを何台所有していてもNHK受信料は1契約でOKです。これは、カーナビのテレビ機能にも適用され、自宅でNHK受信料を支払っていればとくに追加料金は不要です。

しかし、事業者のNHK受信料の契約はちょっと違っています。事業者の場合は「受信機の設置場所ごと」となり、契約条件が一般家庭と違うのでした。

すなわち、事業者のNHK受信料はテレビを設置した一部屋ごとにNHK受信契約が必要という規定。この決まりはカーナビのテレビ機能へも適用され、テレビ付きのカーナビを搭載した自動車を保有する事業者は、台数分の受信料が必要になるのです。


カーナビNHK受信料は営業車の台数分

じつは、営業車のテレビ付きカーナビのNHK受信料について、2010年度に会計検査院が行った調査で明らかになった事例があります。それは、国が100%出資するかんぽ生命の営業車のNHK受信料に関する検査報告でした。

かんぽ生命の営業車1040台のうち1018台がカーナビにテレビ機能を搭載していたため、その台数分のNHK受信契約を締結。2年にわたって支払っていたNHK受信料828万円が必要のない経費と報告されたのです。

かんぽ生命の場合、営業車をリースしていた会社にカーナビのテレビ機能を削除する改造を依頼。それ以降、カーナビがテレビなしとなって営業車分のNHK受信料を支払わずに済んでいます。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。