せんべいメーカーで観光地で人気のお土産を再現
秋葉原のサンコーレアものショップで購入した魅惑の逸品が、「せんべいメーカー」です。江ノ島などの観光地では、タコをプレスしてパリパリのせんべいとして売っているのを見かけます。行列を作っているほど人気ですが、このせんべいメーカーがあれば、それが自宅で誰でも簡単に作れるのです。

せんべいメーカーを数台揃えればお店
「せんべいメーカー」は、手動プレスながらイイダコ、エビ、チーズ、あさり、おにぎりなどに対応。お好み焼きの水溶き粉と一緒に、いろいろな食材をプレスして遊べます。
まさかこんな手軽にあのお土産せんべいが、家で増産できるとは…と感動すること間違いなし。業務用のプレス機は10万円超えは当たり前ですが、サンコーの家庭用タイプなら5,000円以下と安価です。
1台あたりが安いので複数台揃えれば、お店を開けるんじゃないか…と夢を見てしまうほど楽しいグッズです。あらゆる食材がプレスでパリパリに仕上がります。
せんべいメーカーでもちもち食感設定
ただし、この秋に発売したばかりの新製品ですが、サンコー公式通販サイトではまさかの売り切れ…。ニッチな製品ではあるものの、同士はたくさんいたようです。
もちもち食感に仕上げたい場合は温度を低く設定し、パリパリに仕上げたい場合は温度を高く設定するのがポイント。ちなみに、調子に乗ってベビーチーズをプレスしたら、溶けながら内部で滑って勢いよく外に飛び出したこともありました。
せんべいメーカーの温度は85~230℃で、電源はAC100V。プレスできる食材サイズは直径8cm、厚さ3cmまでとなっています。本体サイズ/重さは201W×170H×278Dmm/1.4kg。実勢価格は4,480円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。