オンラインストレージの料金を安く抑える裏ワザ
オンラインストレージの多くは月額プランと年間プランの2つを用意しているので、長期利用予定なら年間プランが割安です。月額プランより20%程度安くなります。また、「Microsoft 365」や「Dropbox」などはオンラインコード版があり、これらは公式サイトから契約するより安く買えます。Amazonのセールでは大幅値引きもあるのです。

オンラインストレージ料金が25%割引
オンラインストレージの年間プランは、月額プランより15~20%程度安くなることが多いです。まずはお試しで月額プランを数か月利用し、長期利用を決めたら、年間プランに切り替えましょう。
例えば「Google One」の場合、年間プランにすると最大16%割引となって約2か月分お得。「Dropbox」のPlusは年間プランにすると25%割引。「Microsoft 365」のPersonalは年間プランで20%割引です。
オンラインコード版が用意されているサービスは、ネットショップや家電量販店で購入可能。定価より安かったり、ショップ独自のポイントが付くのでお得になります。
オンラインストレージにもセール価格
「Microsoft 365」のPersonalにはオンラインコード版があり、公式価格が14,900円/年のところ、Amazonやヨドバシカメラでは12,069円/年と数千円安く購入できます。
さらにオンラインコード版は、セール対象にもなります。数十%の大幅割引が行われることもあり、最安値での契約を狙うならセールでの購入が絶対です。実際、Amazonで「Dropbox」のPlusの6年版が特選タイムセールになっていて、公式サイトから年間契約するよりも24,640円も安いことがありました。
「iCloud+」と「Google One」は、ストレージ容量を家族でシェアできます。中容量プランを個別で契約するより、大容量プランを1つ契約して家族で分け合う方がお得です。「iCloud+」「Google One」ともに、容量のシェアにはファミリー登録が必要。家族は5人まで登録できます。(文/中谷 仁)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日