しつこいNHK訪問員はどう対応するのが効果的?
NHK訪問員はある日突然、玄関先に現れて執念深く受信契約を迫ってきます。NHKが訪問員によらない営業に方針転換したものの、いまだ全国各地でNHK訪問員が家に来たという報告が後を絶ちません。そこで、そんなNHK訪問員に強引な勧誘に遭った際に、有効とされている対応法を紹介しましょう。
NHK訪問員に帰ってください一点張り
まず、基本にして最強のNHK訪問員への対応が「無視」です。そもそもNHKの訪問員と会話をしなければ、強引に押し切られて契約させられることもありません。中には玄関前で名前を呼ばれて執拗に応対を迫ってくることもありますが、それでも意志を固くして無反応の姿勢を貫きます。
仮にオートロックを突破されたり、配達を装って玄関先まで来られてもドアを開けずに無視を決め込み。仮にドアを開けてしまったら、強引に話を進めようとするNHK訪問員に対して「帰ってください」の一点張りで対応するという手もあります。
機械のように「帰ってください」を繰り返し、それでもNHK訪問員が居座る場合は、不退去罪(刑法130条)が適用される可能性も出てくるようです。
NHK訪問員にWeb経由の手続きを宣言
ドアを開けて応対せざるをえなくなったら、身分を尋ねてみましょう。「NHKの○○です」と名乗る訪問員のほとんどは、NHK職員ではなく外部委託業者なので、その場は名刺をもらい会社名などを細かく確認。その上で「NHKと直接契約します」といった対応方法もあるようです。
このほか「知らない相手に個人情報を渡したくないから」と答えて、Webサイト経由で自分で手続きをすると宣言。その場はとりあえず引き取ってもらうという対応例も考えられます。また、NHK訪問員に「受信契約は義務」などと迫られた場合、「裁判してください」と対応したケースもあるようです。
NHK訪問員としては、手っ取り早く契約できる相手を探しているので効率性が大切。面倒な相手と思わせられるかどうかが、NHK訪問員に対しての対応方法としてのポイントとなるようです。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大きめモニターでプレビューできる暗視スコープ - 2024年10月9日
- NHK受信料の割増金はなぜ「2倍」になったのか? - 2024年10月9日
- いまだ高速でETC利用でない人がいるのはなぜ? - 2024年10月9日
- DJ-X82の受信周波数の拡大改造方法が判明した! - 2024年10月8日
- NHK受信料が義務化されたのはいつからなのか? - 2024年10月8日