パスワード忘れがちPDFをアンロックする裏ワザ
PDFファイルにパスワードをかけ、パスワードだけ別に送るといった方法は、以前から行われてきたセキュリティ対策です。とはいえ、ファイル本体とパスワードが別々なため、ファイル本体が見つかってもパスワードが見つからずPDFが開けない…といったトラブルも起こりがち。そうした際には、パスワード解析ツールを使うのが便利です。

総当たり方式でPDFパスワード解除
同じ会社内ではなく、社外へ送る文書のファイル形式にはPDF形式を利用することがほとんどでしょう。PDFファイルは、入手した人が容易に加工・編集が行えないため重宝されているのですが、さらに情報保全に念を入れるため、PDFファイルにはパスワードロック機能も用意されています。
PDFファイルをロックしたパスワードは、通常PDFファイル本体とは別のメールで送られるのが一般的です。PDFファイルを受け取った直後であれば、パスワードも手元にある状態のため問題ありませんが、時間が経ってからPDFファイルを参照しようとすると、パスワードの方が見つからずに苦戦する…といったケースも増えてきます。
このように、パスワードが見つからないときに便利なツールが「PDFCrack」です。PDFCrackは、PDFファイルのパスワードを総当たり式で解析するアプリで、パスワードが4桁程度の短いものであれば一瞬で解析できます。
PDFアンロックでパスワードを不要に
ただし、PDFパスワードが長くなればなるほど解析は難しくなり、家庭で使われるパソコンの性能では12ケタ以上の解析は現実的ではありません。PDFCrackのパスワード解析に時間がかかるようであれば、パスワード自体を探し出した方がよいでしょう。
PDFCrackで解析できた、あるいは無事にパスワードがメールなどから発見された場合、今後繰り返しファイルを利用するようであればパスワードによるPDFのロックを解除してしまうのが無難です。この作業が手軽に行えるのが、Web上でPDFファイルの関連操作ができるサービス「SmallPDF」です。
SmallPDFのメニューから「PDFロック解除」を選び、画面中央へパスワードを解除したいPDFファイルをドラッグ&ドロップ。パスワードを入力のうえ「ロックを解除する」ボタンをクリックすると、アンロック済みのPDFファイルをダウンロードできるようになります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazonやらせレビューの「0円仕入れ」手口とは - 2025年4月19日
- 「眼鏡クイッ」で録画を開始するメガネ型カメラ - 2025年4月18日
- 交番のお巡りさんが所属している部署はどこだ? - 2025年4月18日
- NHK受信料は踏み倒しても本当に問題はないか? - 2025年4月18日
- 食事管理アプリは「楽天ヘルスケア」一択の理由 - 2025年4月17日