NHK受信料不要チューナーレステレビに落とし穴
テレビチューナーを内蔵しない「チューナーレステレビ」が人気です。チューナーレステレビは地上波やBSなどのテレビ放送を受信できない一方で、AndroidTVなどのOSを搭載することでネット経由でYouTubeやNetflixなどの動画配信を楽しめるというもの。NHK受信料が不要になることでも注目されています。

チューナーレステレビはNHK受信料不要
チューナーレステレビは、文字どおりテレビチューナーが「レス(=ない)」状態のテレビ。動画配信サービスを視聴するためのアプリを内蔵して、ネット経由で動画配信を楽しみます。
チューナーレステレビを選ぶ最大のメリットは、テレビチューナーを内蔵しないことから、NHK受信料が不要になること。NHK受信料は放送法で、NHKのテレビ放送を受信できる設備がある世帯は支払わなくてはならない規定になっています。
しかし、チューナーレステレビはアンテナにつないでも地上波もBSも受信できないため、受信できる設備に該当しません。このため、チューナーレステレビはNHK受信料が不要なのでした。
チューナーレステレビでNHK受信料必要
ただし、チューナーレステレビを導入しただけでは、NHK受信料は不要になりません。チューナーレステレビ購入前からテレビを所有している場合、処分しておかないとNHKのテレビ放送を受信できる設備がある状態のまま。引き続き、NHK受信料が必要だからです。
チューナーレステレビを購入したら、所有していたテレビを処分する、あるいはテレビ受信用のアンテナを撤去する必要があります。また、テレビ以外にもカーナビやワンセグ携帯など、テレビ放送が受信できる機器があってもNHK受信料は必要なまま。これらも処分しなければなりません。
そのうえで、NHKふれあいセンターへ電話連絡を行い、NHK受信契約の解約届を郵送してもらいます。郵送で届いた解約届に必要事項を記入のうえ、NHKに返送すると2週間程度でNHK受信契約の解約手続きは完了。チューナーレステレビによって、NHK受信料が必要なくなります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通機動隊と高速道路交通警察隊の任務の違いは? - 2025年4月4日
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日