NHK-BSメッセージ消去の裏ワザ「追いかけ再生」
NHK-BSチャンネルで「受信機設置のご連絡のお願い」というメッセージを見たことがあるはず。このNHK-BSメッセージは、手続きすれば消去できます。しかし、NHK-BSメッセージを消去する手続きによってNHKとの受信契約が迫られる危険があるのです。NHK受信料を支払うことなくNHK-BSメッセージを消去する裏ワザを紹介しましょう。
NHK-BSメッセージを消去する手続き
NHKと手続きしていないテレビで、NHK-BSにチャンネルに合わせると「受信機設置のご連絡のお願い」に始まるメッセージが画面下部分に現れます。メッセージの範囲は画面全体の4分の1に及び、消去せずにそのまま視聴し続けることは困難です。
このNHKのBSメッセージは、B-CASカードやACASチップの番号を登録するまで消去されません。なお、同じNHKのテレビ放送でも、地上波チャンネルについてはNHK-BSのようなメッセージが現れることはありません。
NHK-BSメッセージを消去するために、B-CASカードやACASチップの番号を登録する手続き自体は簡単です。NHK-BSメッセージを消去するには専用のWebサイトで番号を入力する、あるいは専用の電話番号へアクセスしオペレーターに番号を伝えれば手続きできます。
NHK-BSメッセージを消去する裏ワザ
ただし、このNHK-BSメッセージ消去の手続きが行えるのは、NHKとの受信契約を結んで受信料を支払っている人に限られます。NHK-BSメッセージ消去をWebサイトで手続きする場合、B-CASカード番号/ACAS番号のほかに名前や住所などとともに、NHKのお客様番号を入力する欄もあります。
それでは、NHK受信料を支払うことなくBSメッセージを消去する方法はないのでしょうか。じつは、NHK-BSチャンネルに表示されるメッセージの消去には盲点があります。いったんテレビやレコーダーなどに録画した番組を再生すると、NHK-BSメッセージが消去されるのです。
現在販売されているテレビの録画機能やレコーダーは、ほとんどのモデルが番組を録画中にも再生可能な「追いかけ再生」を搭載しています。そのため、NHK-BS番組はいったん録画してから追いかけ再生すれば、メッセージを消去した状態で楽しめるのでした。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 「ZQ-60AI」はAI検知を活用した駐車監視ドラレコ - 2025年1月23日
- 長距離フェリーはNHK受信料を払っているのか? - 2025年1月23日
- キャンピングカーのETC高速料金どう計算する? - 2025年1月23日
- スマホを簡単に盗聴器化するICレコーダーアプリ - 2025年1月22日
- ネトフリしか見ない人がNHK受信料を解約する方法 - 2025年1月22日