図書館で人気ベストセラー作品を確実に読む裏技
ほとんどの市町村にある図書館ですが、せっかく行っても読みたい本がないという不満を持つ人も多いでしょう。とくに、ベストセラー作家の作品は図書館でも人気が高く、貸し出し中で書棚に並んでいないということも珍しくありません。しかし、ある特定の図書館を利用することで、人気作品でもすぐ読むことができるのです。

図書館で人気作品は予約数か月待ち
図書館が蔵書を購入する場合、原則として各館1冊のみになります。これは「図書館の蔵書スペースに限りがある」「図書館が大量所蔵して貸し出しを行うと書籍の売り上げに影響する」などさまざまな理由からですが、結果的に人気書籍を図書館で読むことは難しくなっています。
例えば、池井戸潤のようなベストセラー作家の作品は新作以外も図書館で人気が高く、予約をしても借りるまで数か月待ちということも少なくありません。また、料理レシピ本や子ども向けの絵本もジャンル自体が人気が高く、予約しても長く待たされてしまいます。
しかし、東京都心から近くに住む人であれば、人気が高い書籍であってもすぐ読める図書館の裏技があります。それは、東京都千代田区にある国立国会図書館本館(国会図書館)や港区の東京都立中央図書館を利用するというものです。
国会図書館で人気作品を確実に読む
国会図書館や東京都立中央図書館で人気作品が読めるのは、この2館が利用者向けの貸し出しを行っていないことが最大の理由。人気作品でも常に在庫をしていることになります。ただし、他の利用者が館内で利用している間は読むことができないため、確実に読みたい場合は開館時刻に合わせて入館する必要があります。
また、国会図書館についてはWebサイト「国会図書館ONLINE」を活用すると、図書館外からその書籍が利用中かどうかを確認することも可能。これは、国会図書館が一部ジャンルを除き蔵書を書庫に保管する「閉架式」を採用しているためです。
なお、子ども向けの絵本に関しては、国立国会図書館の場合は児童書専門の分館として国際子ども図書館があり、都立図書館の場合は多摩図書館が雑誌と児童書の専門館になり、中央図書館と蔵書の棲み分けをしています。両図書館とも、子ども向け閲覧室が用意されているものの、利用者向けの貸し出しは行っていません。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通機動隊と高速道路交通警察隊の任務の違いは? - 2025年4月4日
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日