PS4やXbox Oneに対応した「互換レイヤー」現状
iOS用エミュレータが解禁されてアプリが続々と登場する一方で、有力なSwitchエミュレータが対策されて公開停止となったり、Switchの新たなハックが登場するなど、何かと話題に事欠かないのがゲーム業界。日々進化するエミュレータは要注目です。PS4やXbox Oneに対応した「互換レイヤー」の現状を見ていきましょう。

PS4エミュレータは実質は互換レイヤー
まだまだ現役感の強いPS4やXbox Oneですが、すでに発売から10年以上も経過しており、当然エミュレータも作られています。そして、最近ではいくつかのゲームで動作が確認されているようです。
ちなみに、PS4もXbox OneもPCと同じx86アーキテクチャのCPUのため、実際にはエミュレーションは不要です。正確には「互換レイヤー」に分類されます。
PS4エミュレータはいくつか出ていますが、とくに注目度が高いのは「ShadPS4」。激重なアクションRPG『Bloodborne』が動作しており、かなり開発が進んでいる模様です。
Xbox Oneの互換レイヤーが公開された
実際にGeforceRTX4090を使って「ShadPS4」を動作させると『Bloodborne』がヌルヌルと動いています。元が30fpsだけに、既に実機を超えているということです。
一方のXbox Oneは、つい先日「XWine1」という互換レイヤーが公開されました。いくつかのゲームがプレイ可能なレベルで動作したことを発表しています。
中でも、人気タイトル『ForzaHorizon 3』のメニューまで進んだということで、一部マニアから期待が寄せられています。『マインクラフト』や『Limbo』などが、プレイ可能なレベルで動作したといいます。(文/pusai)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 覆面パトカーの追尾式スピード取り締まりの手口 - 2025年7月12日
- 高速では白切符「後部座席シートベルト」着用率 - 2025年7月12日
- マニア注目の添加剤でパワーと燃費の向上を体感 - 2025年7月11日
- 警察が防犯カメラで犯人を足どりを追跡する手法 - 2025年7月11日
- 宿泊したホテルのNHK受信料を払ってるのは誰? - 2025年7月11日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。