NHKの番組に「ダビング10」が導入された裏事情
BSデジタルや地デジの無料放送では、録画した番組のダビングが9回まで行えるコピー制限「ダビング10」がかけられています。しかし、ダビング10が導入された2008年以前の一時期は、事実上ダビング不可能な「コピーワンス」となっていました。コピー制限でダビング10が導入された裏事情を見ていきましょう。
ダビング10の導入前はコピーワンス
BSデジタル放送や地デジ放送では、2004年4月5日から無料放送でも録画番組にコピー制限がかかるようになりました。当初導入されたコピー制限は、「コピーワンス」と呼ばれるもので、HDDレコーダーに録画した場合は、DVDやブルーレイ(BD)ディスクに1回のみコピーできました。
コピーワンスは、現在も有料チャンネルの番組に設定されていますが、2008年7月4日以降はNHKを含む無料放送ではほとんどの番組がより多くの回数コピー可能な「ダビング10」という新しいコピー制限が使われています。ダビング10が導入された大きな理由のひとつは、コピーワンスが視聴者側にとって不便だったためです。
コピーワンスでは、レコーダーのHDDに録画した番組をDVD-RやBD-Rにコピーすると、HDDに録画した番組は自動的に消去。さらに、コピー先のDVD-RやBD-Rはコピー禁止に設定されてしまいます。つまり、コピーワンスという名称になっているものの、ダビングは不可能なのです。
さらに、なんらかの事情でHDDからDVD-RやBD-Rへのコピーに失敗してしまった場合も、HDDに保存された番組が消去されてしまうというトラブルが多発。もともと録画番組をDVD-RやBD-Rへコピーする視聴者は保存に熱心なユーザーであるため、録画番組自体が消えてしまうことは死活問題です。
ダビング10は最大9回ダビングできる
このため、DVD-RやBD-Rへのコピー失敗に備え、ひとつの番組を複数チューナーで同時に録画する機能を搭載するHDDレコーダーも発売されました。2番組同時録画対応のHDDレコーダーであれば、同じ番組の録画を2個作成することが可能。1個のコピーが失敗したとしても別の1個が残るので安心、というわけです。
しかし、これではせっかく2番組同時録画対応のHDDレコーダーを購入しても、実質的には1番組しか録画できないということになり不便です。そのため、視聴者側からもコピーワンスについて不満の声が数多く上がっていました。
ダビング10は、こうした不満の声に応える形で導入されたもので、HDDに録画した番組はDVD-RやBD-Rへ最大9回ダビングできるようになりました。9回しかダビングできないのに「ダビング10」という名称なのは、最初に番組を録画した分をあわせ10個のコピーを作成できるためです。
現在、番組にダビング10が設定されているのはNHKを含むBS・地デジの無料放送チャンネルで、2022年3月に相次いで開局したBSデジタル放送の3チャンネルも含まれます。逆に、WOWOWやスターチャンネルなどの有料チャンネルは、コンテンツ保護のためにコピーワンスを継続しています。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ファン待望!ワンダースワンに外部出力化キット - 2025年1月2日
- 受信料不要のチューナーレステレビで地上波視聴 - 2025年1月2日
- 交通機動隊のパトカーが速度無制限で走れる条件 - 2025年1月2日
- 画像生成AIはプロンプトで特定の部位を調整可能 - 2025年1月1日
- ラジオにNHK受信料支払いが必要な時代があった - 2025年1月1日