Windows11「仮想デスクトップ」どう進化した?
2025年10月でWindows10のサポートが終了するという発表を聞いて、仕方なく「11」への移行したという人も多いでしょう。せっかくWindows11にアップグレードしたなら、追加されたソフトや新機能のことを知っておきましょう。ここではWindows11の「仮想デスクトップ」と「スナップレイアウト」を見ていきます。

Windows11の仮想デスクトップに壁紙
複数のデスクトップを切り替えられる機能が「仮想デスクトップ」です。Windows11ではデスクトップごとに名前を付けたり、壁紙を設定できるようになり、アイコン状態でも区別しやすくなりました。複数のウィンドウを多用する人は、仮想デスクトップでジャンル別にまとめると作業が捗るでしょう。
タスクバーの仮想デスクトップボタンをクリック。「新しいデスクトップ」を選んで、仮想デスクトップを追加します。「Windows」+「Ctrl」+「←」「→」キーでも切り替え可能です。
仮想デスクトップは名前や壁紙を変更可能です。仮想デスクトップを右クリックすると、名前や背景(壁紙)を自由に変更できます。これはWindows11からの新機能。より判別しやすくなっています。
Windows11の仮想デスクトップで移動
仮想デスクトップ間でのウィンドウの移動も可能です。仮想デスクトップの選択画面でウィンドウを右クリックし、「移動先」を選ぶと、異なるデスクトップにウィンドウを移動できます。
このほか、「スナップレイアウト」は、複数のウィンドウをきれいに分割表示できる機能です。複数のパターンが用意されており、Excel・Word・ブラウザなどを同時に表示させながら効率的に作業が可能です。いちいちウィンドウをタスクバーに最小化する手間を省けます。
ウィンドウの「最大化」ボタンにマウスカーソルを合わせるか、「Windows」+「Z」キーで起動。配置する場所を選びます。すると、展開中のウィンドウが整理され、1画面に情報が集約されるのです。(文/中谷仁)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カーシェアで給油口の左右が一瞬でわかる裏ワザ - 2025年4月26日
- 名刺入れにも収納できる超薄型ボイスレコーダー - 2025年4月25日
- 高速道路の取り締まりで速度違反の次に多いのは? - 2025年4月25日
- ゴールデンウィークも使えるETC深夜割引の盲点 - 2025年4月25日
- ナイトビジョンにもなる?中華4Kカメラをテスト - 2025年4月24日