高速料金は財布を忘れても後払いが可能だった?
高速料金の支払い方法には、ETCのほか現金・クレジットカード払いも選べます。しかし、財布自体を忘れてしまい、ETCカードだけでなく現金やクレジットカードもないとなると大変。入口で気づけば財布を取りに帰れますが、出口で初めて気づいた場合は支払いができなくなってしまいます。しかし、そんなときも慌てる必要はありません。

高速は財布を忘れた場合に後払い可能
高速道路の通行料金は、首都高速をはじめとする都市高速や均一制料金の区間を除けば、現金・クレジットカード支払いで利用する場合は出口料金所での後払いが一般的です。
このため「出口料金所を通過するときにはじめて現金が足りない」、さらには「財布自体を忘れて現金もカードもないことに気づく」といった事態も考えられます。
とくに、財布を忘れたケースでは支払いがまったくできず焦るところですが、高速道路はじつは出口料金所で所定の手続きをとることで、通行料金を後払いにすることが可能なのです。
高速で財布を忘れたら事務所に送る
「現金が足りない」あるいは「現金もクレジットカードもない」状態で出口料金所へ到着した場合、まずは出口料金所の係員にそのことを伝達。すると、料金所脇にある事務所へと誘導されます。
料金所脇にある事務室で住所・氏名の確認など所定の手続きを行えば、高速道路の料金は「後払い」できるのです。10日以内に最寄りの料金所に持参するか、当該料金所に現金書留で送ればOKです。
ただし、10日を超えて支払いを行わないと、不正走行とみなされ通行料金の3倍を請求される可能性が出てきます。このため、高速道路の料金は後払い可能といえども早めの支払いが大切です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 車のシートに染み込んだ独特の嫌なニオイを消臭 - 2025年8月31日
- クレカ審査に落ちた人がやってはいけないNG行動 - 2025年8月31日
- 高速道路の料金所で「財布を忘れた」どうなる? - 2025年8月31日
- 中国発のAI「DeepSeek」が低コストな理由とは? - 2025年8月30日
- 二日酔いで運転すると「酒気帯び」になるのか? - 2025年8月30日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。