ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カーライフ

3月末で失効!ETCマイレージのポイント有効期限

高速道路のETC割引には事前登録が必要なサービスがあり、そのひとつが支払った料金に応じてポイントが貯まる「ETCマイレージ」です。ETCマイレージのポイントは、無料走行分への交換方法で割引率が[…続きを読む]

STARVIS2初搭載のドラレコ「ZDR045」実力を検証

ドラレコの上位機種に搭載されるソニーの夜間撮影技術「STARVIS」。コムテックの「ZDR045」は、その進化形となる「STARVIS2」をドラレコで初めて搭載したモデルです。STARVIS2[…続きを読む]

コストコ激安ガソリンスタンドを使い倒す裏ワザ

ガソリンをなるべく安く給油する方法として、よく紹介されるのがディスカウントストアチェーン「コストコ」で給油するというテクニックがあります。コストコでは一部店舗にガソリンスタンドを併設し、格安価[…続きを読む]

古いスマホをドラレコとして活用する無料アプリ

スマホを新しく買い替える理由はさまざまで、破損や故障、中にはスペック不足や公式のサポート切れなどもあるでしょう。お役御免となった古いスマホの行き先は、中古ショップへの下取りやフリマサイトという[…続きを読む]

黄ばんだヘッドライトが30分でクリアになった

黄ばんだヘッドライトを復活させるプロ用ツールが「ヘッドランプリムーバー施工キット」です。経年劣化で黄ばんだクルマのヘッドライトが新車のように透明になります。実勢価格は6000円ほどで10~20[…続きを読む]

ライトが透明になるヘッドライトリムーバーとは

1990年頃、中国のAllPlace社(販売代理店はオランダ)が発売した「ヘッドランプリムーバー施工キット」を使うと、黄ばんだヘッドライトが新車のように透明になると話題になりました。あまりの効[…続きを読む]



ETC休日割引は年末年始が適用除外日になった件

2022年もいよいよ終わりが近づき、年末年始には高速道路を利用して帰省やドライブを計画している人も多いでしょう。しかし、今年から年末年始の期間がETC休日割引の適用外となっています。これは渋滞[…続きを読む]

基板カメラをドラレコとしてヘルメットに仕込む

「基板カメラ」とは、本体基板にカメラやバッテリーなどがケーブルで接続されている、最小限のパーツで構成されている小型カメラ。基板カメラといっても配線は簡単で、各アイテムへの取り付けはテープなどで[…続きを読む]

ありそうでなかった2カメ自転車ドラレコの映像

MAXWINの自転車用ドラレコ「BDVR-A001」は、ありそうでなかった前後2カメ式自転車用ドラレコ。自転車乗りから熱視線を浴びています。しかも、専用アプリでスマホと連動させればバックモニタ[…続きを読む]

高機能モデル充実ケンウッドのドラレコシリーズ

360度カメラ搭載、デジタルミラー型、2カメラタイプ…あらゆるニーズに対応する高機能モデルが充実しているのが、「ケンウッド」ブランドのドライブレコーダー「DRV」シリーズ。多彩なラインアップが[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]