カーエアコンのカビ&汚れ除去は内部にアクセス
車種でまちまちですが、カーエアコンは内部で入り組んだ複雑な構造をしています。もし、カビ臭さを解消したいなら、ちょっとだけ内部にアクセスして家庭用エアコン洗浄剤を散布したいところです。一応、カーエアコン用の洗浄剤も売られているのですが、あちらは吹き出し口に散布するだけ。ニオイの原因が深部にあると除去できません。

カーエアコンのカビ除去は年2回行う
カーエアコンは内部で入り組んだ複雑な構造をしているもの。このため、吹き出し口に散布するだけのカーエアコン用の洗浄剤では、深部にあるニオイの原因に太刀打ちできません。
カーエアコンのカビや汚れを除去のための内部へのアクセス自体は、慣れてしまうと簡単なので、家庭用エアコンと同じように年に2回ほど行うのがベターです。
カーエアコンのカビや汚れを除去する方法は、まず助手席のグローブボックスを外してエアコンフィルターを取り出します。ファンまでの道程が明らかになるので、まんべんなくスプレーしましょう。
カーエアコンのカビ除去に薬剤を噴射
細長いノズルを活かして、通気口の隅々に薬剤を噴射していきます。後でカーエアコンを起動して乾燥させるので、ファンにも直接いっちゃってもOKです。
車内の操作パネルで内気・外気循環を切り替えて、あらゆる通気口にスプレー。作業が終わったら、30分程度はカーエアコンを動かしたままにして完了です。
アース製薬の家庭用エアコン洗浄剤「らくハピ エアコンカビ洗浄プレミアウインド」は内容量350mLで、成分はエタノール、防カビ&殺菌成分、消臭成分など。実勢価格は1,100円です。(文/toybox)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カーエアコンのカビ&汚れ除去は内部にアクセス - 2025年8月24日
- 速度測定装置の取説でわかったネズミ捕りの弱点 - 2025年8月24日
- クレーム代行業者が相手に要求を認めさせるテク - 2025年8月24日
- 生乾き臭対策にワークマンの高機能ウェアを活用 - 2025年8月23日
- 職務質問で警察官の態度が豹変する2つのNG行動 - 2025年8月23日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。