車内のイヤ~なニオイを完全消臭する3ステップ
シート類を「車内のシャンプー」で、カーエアコンを内部までアクセスしてキレイにしたら、最後に蒸気式の除菌剤で薬剤を隅々まで行き渡らせます。ただ覚えておきたいのが、薬剤が強力過ぎるところ。一度炊き始めると最低でも6時間はクルマに乗れないので、夜寝る前に設置するようにしましょう。

車内消臭の仕上げは蒸気式の除菌剤
シートに染み込んだ汗や食べカスなどによる独特のイヤ~なニオイには「車内のシャンプー」が有効。背中や臀部の汗が染み込んだシートに、たっぷりスプレー。数分置いた後、泡の上から布などで拭き上げます。
カーエアコンのカビや汚れを除去する方法は、まず助手席のグローブボックスを外してエアコンフィルターを取り出します。ファンまでの道のりが明らかになるので、家庭用エアコン洗浄剤をまんべんなくスプレーするのです。
そして、仕上げは車内全体のスチーム除菌。蒸気式の除菌剤はカーエアコンを動かしているかによって、効果の対象が変わります。オフなら車内全般の除菌・消臭、オンならエアコン&フィルターの除菌・消臭といった具合です。
車内消臭は6時間ほど放置すれば完了
アース製薬の「クルマのスッキーリ! 車まるごと除菌・消臭」の薬剤缶1個の成分はイソプロピルメチルフェノール、消臭成分など。実勢価格は760円です。
イソプロピルメチルフェノールは、薬用石けんなどに用いられる殺菌剤です。車内消臭に蒸気式の除菌剤を使用するときは、安全のためマスクをして作業しましょう。
クルマ用の蒸気式の除菌剤の使い方は、箱からカップを取り出し、まず付属の水袋を全量入れるます。水の上に直接、薬剤缶をセット。3分ほど経つと煙が出始めます。窓やドアを閉めて6時間放置すれば、除菌&消臭の完了です。(文/toybox)
The following two tabs change content below.
ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- モバイルバッテリーは激安品だと発火するのか? - 2025年11月8日
- B-CASカードなしで地デジ暗号化を解読する手口 - 2025年11月8日
- 高速道路の通行止による迂回はETCが有利だった - 2025年11月8日
- 最大20倍デジタルズームできる無音カメラアプリ - 2025年11月7日
- NHKが地デジをスクランブル化できないウラ事情 - 2025年11月7日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。


























